掲示板

名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
IPアドレス 公開する 公開しない (記録には残ります)
タイトル
本文 改行無効 改行有効

本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
暗証番号 ←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存     

(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです. 閉じ忘れに注意.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 件 [ 1 3 ] [最新の状態] [ホームページへ]
ページ 2 (21〜40)
メモリアルカウンター 引用
  2004/12/12 (日) 14:29:22 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1102829215
アクセスカウンタが 66,666 を突破です。

バーコードによる商品検索 CGI を作成中 引用
  2004/11/15 (月) 09:10:18 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1100477295
Amazon の E-Commerce Service を利用して、商品についているバーコード(13桁の JAN
コード) から製品を検索可能になりました。

http://www.nminoru.jp/cgi-bin/barcode2.cgi

返信6 返信-6
 2004/11/21 (日) 12:30:17 - suga - No.1100477295.6
なるほど。
同じコマンドが色々な所にあるのはそんな理由なんですねぇ。
barcode2.cgi.euc.txt、がんばって解析してみます。

返信5 返信-5
 2004/11/20 (土) 15:29:16 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - 10.20.230.5 [10.20.230.5] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1100477295.5
/usr/bin/ のディレクトリは OS 固有のコマンドを入れるために、/usr/local/bin/ はマ
シンの使用者が自分でソースコードを持ってきてコンパイルしたプログラムを入れるため
にと使い分けられてきました。

昔の UNIX は標準では perl を含んでおらず、自分でソースコードを持ってきてコンパイ
ルして使っておったの /usr/local/bin/perl に perl があるのが普通だったのです。時
代が下ると Perl は標準コマンドのような扱いになり /usr/bin/perl に置かれるように
なりました。

返信4 返信-4
 2004/11/20 (土) 10:21:18 - suga - No.1100477295.4
管理人様、ありがとうございます。
// /usr/bin/perl と /usr/local/bin/perlって
何か違うのかしら?どちらかが昔からの慣例で置いてあるだけ?

返信3 返信-3
 2004/11/19 (金) 23:07:50 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - 10.20.230.5 [10.20.230.5] - Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1100477295.3
作りかけですが下においておきます。
http://www.nminoru.jp/~nminoru/data/barcode2.cgi.euc

時間があればカテゴリー毎の詳細表示と、ユーザー登録して自分の持ち物のデータベース
が作れるようにします。

返信2 返信-2
 2004/11/19 (金) 02:41:46 - suga - No.1100477295.2
をををを・・・。動きました。
勉強にソースを頂いては駄目でしょうか?

返信1 返信-1
 2004/11/15 (月) 19:58:52 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1100477295.1
あぅ。外側からアクセス不能になっておりました。

アフィリエイト広告はじめました 引用
  2004/10/23 (土) 18:35:27 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1098523917
楽天アフィリエイトと Google AdSense をはじめました。

http://www.nminoru.jp/~nminoru/affiliate.html

ナノカーボン 引用
  2004/8/30 (月) 09:30:24 - suga - No.1093825358
ナノカーボンですが、実は持っています。
ごく少量で\1,200-です。でもPCに使うわけではなく車のヒューズに塗ったのですが。
エンジン関係のヒューズに付ければ若干(本当に若干)のトルク(車を引っ張る力)アップを
感じられました。
要するに金属の接地面もナノ単位で見ると凹凸を見ることができ、カーボンが電気を通す
事を利用して電気の流れを良くする訳です。でもPCで効果があるかは不明です。

ちなみにSPAMで買う必要はありません。鉛筆の芯を削って塗り込めば同等(?)の力を発揮
します。

返信1 返信-1
 2004/9/1 (水) 12:00:00 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1093825358.1
世の中には交換すると車の性能がアップするというヒューズがあるそうですが、胡散臭く
思っています。ましてカーボンをヒューズの周り塗った程度で、良くなるというのは原理
的にありえないのではないでしょうか?

はてなアンテナ 引用
  2004/8/13 (金) 10:28:38 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1092360472
この掲示板を自分のはてなアンテナに加えたのでテストです。

http://a.hatena.ne.jp/nminoru/

IA64 gcc のバグ? 引用
  2004/7/15 (木) 14:46:56 - ツンさん - <メール送信> - No.1089870040
はじめまして。こちらのウェブページを見て、IA64に詳しい方が多数アクセスしてそうな
ので、この掲示板に書き込みさせていただきます。

現在、RHEL WS2.1 で gcc を使っているのですが、構造体を関数の引数として使うと
受け取った側の関数では、その構造体の中身がおかしくなる、というバグに
悩まされています。結局は、構造体のポインタを渡すことで解決したのですが、
このバグは有名なのでしょうか?

gcc のバージョンは、次のとおりです。
gcc version 2.96 20000731 (Red Hat Linux 7.2 2.96-112.7.2)

返信5 返信-5
 2004/7/27 (火) 16:39:23 - ツンさん - <メール送信> - No.1089870040.5
管理人さん、貴重な情報ありがとうございます。

さっそく、Linuxのアップグレードを試してみたいのですが、バックアップ装置も未装備
なので、まずはバックアップ装置をなんとか入手しなければ、という状況です。

試験できましたら、また結果を報告します。(ちょっと時間がかかると思いますが)

返信4 返信-4
 2004/7/20 (火) 17:52:33 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1089870040.4
遅くなりましたが、こちらの環境で再現テストをしたところ、症状は発現しませんでした。
環境は RHEL AS3.0 + gcc version 3.2.3 20030502 (Red Hat Linux 3.2.3-24) です。

gcc3 系ではバグが出ないのかも?

返信3 返信-3
 2004/7/16 (金) 18:27:14 - ツンさん - <メール送信> - No.1089870040.3
GCC Bugzillaを読んでみると、どうやら 15087 の件が最も近いようなのですが、15087は
未だ手付かずのようですね。

ちなみに、こんな構造体を3個以上引数に並べて渡すと、3個目以降の構造体の値が壊れ
るんです。2個だと大丈夫なんですけどね。

1: struct strP{
2: char _XXX[10];
3: char _YYY[10];
4: double _ZZZ;
5:
6: double XXX,
7: YYY,
8: ZZZ;
9: };

どうやら、肝は文字列の部分とトータルのサイズで、sizeof( strP) の値が 56byte
で、文字列の合計が 16byte以上24byte以下だと、メンバー破壊が発生します。

例えば3行目と4行目を入れ替えると、アライメントが効くのか、トータルサイズが
64byteになってOKなんです。また、3行目と4行目はそのままで、メンバーを追加した
り削除したりしても、エラーが発生しなくなります。

質問コーナーにするつもりはないのですが、皆さんの参考になればと思い、構造体も掲示
してみました。

返信2 返信-2
 2004/7/16 (金) 14:31:07 - ツンさん - <メール送信> - No.1089870040.2
早速の情報ありがとうございます、管理人さん。

う〜ん、現役を離れて20年! 英語ばかりのページのようですので、これからじっくり
と目を通してみます。

何かわかったら、また報告します。

返信1 返信-1
 2004/7/15 (木) 18:25:00 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1089870040.1
ツンさん初めまして。

このバグが有名かどうかよく分かりませんが、GCC の Bugzilla を見ると
関連しそうなものがいくつか上がっています。

http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=14887
http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=15087
http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=16364


また私が遭遇したこのバグ(longjmp は jmp_buf 構造体を渡す) も
同様の原因かもしれません。
http://www.nminoru.jp/~nminoru/diary/2004/04.html#2004-04-13

環境は RHEL AS3.0 + gcc version 3.2.3 20030502 (Red Hat Linux 3.2.3-24) でした。

わかりません。 引用
  2004/5/18 (火) 10:48:36 - σ(゜∀゜ オレ!! - No.1084844468
こんにちは。
ホームページの設定の事で教えてください。
文字化けなのですが、CGIを使うページを見ると不具合が発生します。
例えば人が打った所は「Shift-JIS」で正常に表示され、html又はcgi部分は「EUC-JP」の
時に
正常に表示される為、文字化けが発生する場所が数ヶ所あります。
両方を使う場所では正常な文字と異常な文字が一緒に出て見え辛いです。
(異常部分)掲示板の[MANUAL]や[SEARCH]部分です。どうしたらよいのでしょうか?

返信2 返信-2
 2004/5/19 (水) 08:48:34 - σ(゜∀゜ オレ!! - No.1084844468.2
無事、修正完了いたしました。本当に有難うございました。
修正が出来た事で本当に気分がいいです!

返信1 返信-1
 2004/5/18 (火) 20:34:31 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1084844468.1
charset が SHIFT-JIS なのに中身が EUC コードだからです。

# ディレクトリ移動
cd ~/public_html/mo_checkers/

# README の部分を修正
nkf -s readme.html > readme.html.sjis
mv -f readme.html.sjis readme.html

# SEARCH の部分を修正
nkf -s mo_checkers_srch.cgi > mo_checkers_srch.cgi.sjis
mv -f mo_checkers_srch.cgi.sjis mo_checkers_srch.cgi
chmod 755 mo_checkers_srch.cgi

Finalizeの事。 引用
  2004/5/9 (日) 03:15:43 - yukitos - No.1084039565
こちらでははじめまして。
本日(日付変わって昨日).NETのFinalizeについて宿題(?)いただきましたので
資料など探してみました。
既読でしたらすみません。
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/mag00/GCI.asp
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/mag00/GCI2.asp
 ガベージコレクション入門: Microsoft .NET Framework の自動メモリ管理 Part I &
II
です。
どうもこれを読むに、やはりJAVAのような感じでしょうか。
# きちんと読めていないかもしれませんが…

返信3 返信-3
 2004/5/10 (月) 03:20:28 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1084039565.3
yukitos さんありがとうございます。

やはり C# Specification の書き方は、わきが甘いようですね。
メモがなくしてしまって今は挙げられないのですが、
疑問符がつく箇所は他にも何点かありました。

やはり MS は他人が実装系を作ることを考慮していないのでしょうね。。。

返信2 返信-2
 2004/5/9 (日) 23:38:00 - yukitos - No.1084039565.2
nminoru> だとすると C# の Destructor の一部は Finalize() メソッドによって
nminoru> 実装されているはず(?) ですので

仰る通りです。
実際、デストラクタを定義したクラスのアセンブリをildasmで開くと
Finalizeメソッドとして定義されていることがわかります。

nminoru> C# Language Specification の Final draft の 8.7.9 Destructors 章
nminoru> にある「The destructor for an instance is called automatically during
nminoru> garbage collection. 」という説明は変ですよね。

そうですね。確かに変です。
ただあのあとこれについて某氏とあれこれ談義したのですが、
「2度目以降のGCによるオブジェクトの回収までを含めてGCの最中」と
いう表現でMSが考えているならばあながち間違いでもないわけでして…
# ただしこれは都合よすぎですよねえ。

そして更に最近のMSDNライブラリのドキュメントではこの下りは
ふれられていないですね。
 http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-
 us/csspec/html/vclrfcsharpspec_10_12.asp
「Destructors are invoked automatically, and cannot be invoked explicitly.」
というにとどまっています。

また日経BPソフトプレス刊行の「プログラミング Microsoft .NET Framework」
(参考:
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/books/ProgNetFramework/default.asp
でも、
「C++のデストラクタの構文を使って、このメソッドをデストラクタと
呼んでしまったのはC#コンパイラチームの間違いではなかったかと筆者は思います。
(中略)
言語のデストラクタの構文に惑わされないでください。Finalizeメソッドは
ガベージコレクタが起動した時にだけ呼び出されます。」
のように書かれており、混乱を招いていることは確かなようです。

この件、もう少しあれこれと情報集めてみようと思います。

返信1 返信-1
 2004/5/9 (日) 20:42:28 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1084039565.1
yukitos さんこんばんは。

情報ありがとうございます。
やっぱり Finalize() は GC 中には実行されないのですね。

だとすると C# の Destructor の一部は Finalize() メソッドによって実装されているは
ず(?) ですので、C# Language Specification の Final draft の 8.7.9 Destructors 章
にある「The destructor for an instance is called automatically during garbage
collection. 」という説明は変ですよね。

アクセスカウンタが 55,555 を突破しました 引用
  2004/5/5 (水) 03:13:15 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1083694354
メモリアルカウントを踏んだかたは、いらっしゃいますか?

返信2 返信-2
 2004/5/6 (木) 08:11:02 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1083694354.2
M村さんお久しぶりです。おめでとうございます。

5/4 に 55,555 突破ですが、あと1日遅ければきれいにそろっていたのですが (^_^;

返信1 返信-1
 2004/5/5 (水) 23:25:27 - M - No.1083694354.1
防府のM村です。
実は私が55555を踏みました。その時の画像を保存しておいたんだけど、いつの間
にか上書きしてしまいました。

ああ、残念……。

gcc3のパフォーマンス 引用
  2004/3/30 (火) 12:34:22 - w.b. - No.1080617146
はじめまして.Googleの検索できました.

http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/x86-cc.html
にあるC/C++のコンパイラ評価に興味がありますが,gcc 3
(Mingwに収録しています)の性能評価をやって頂けると大変
うれしいです...

返信4 返信-4
 2004/4/25 (日) 14:44:40 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1080617146.4
遅くなりましたが cygwin gcc 3.3.1 で計測をしてみました。
http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/x86-cc.html

252.eon が動かなくなっていますが、それを除くと微妙に性能向上しているようですね。

返信3 返信-3
 2004/3/31 (水) 12:15:56 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1080617146.3
この掲示板を含めてリンクは自由に張ってもらって構いませんよ。

返信2 返信-2
 2004/3/31 (水) 11:36:27 - w.b. - No.1080617146.2
返信ありがとうございました。

実は./J(http://slashdot.jp/bsd/04/03/14/0015221.shtml?topic=40)で
次のような話しを見かけましたが、実際のテストをみたいなと思いました。
"ただ,正直な話,gcc も 3系になってからは template まわりは
まともにサポートするようになったし,速度も icc とそれ程かわらない
ようなので,..."

ところで、ここへのリンクを勝手に貼っていいですか。

返信1 返信-1
 2004/3/31 (水) 08:56:25 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1080617146.1
w.b. さんはじめまして。
ICC も v8.0 になったしそろそろデータを取り直そうと思っていたので、
その時には cygwin の gcc3 もやってみますよ。

ただ x86 用の gcc は 2.95 → 3 でコード品質がほとんど上がっていなかった
はずなので、性能のアップは期待できなと思われます。

カウンターを再開しました。 引用
  2004/4/5 (月) 11:47:48 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1081132940
ちょっと表示が遅いかも。

返信2 返信-2
 2004/4/7 (水) 02:45:49 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1081132940.2
wwwcount に替えました。

Re: 3/16 (火) Itanium2 ぶち遅い。。。 引用
  2004/3/18 (木) 14:45:39 - ぶぅ - No.1079587375
Itanium2 が遅いというよりもGCCがタコなんじゃないでしょうか?
# まぁEPIC向けのコードなんて、ちょっとやそっとじゃ書けないと思いますが。

ちなみにどんなアセンブラ吐きました?

返信4 返信-4
 2004/4/7 (水) 02:43:20 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1079587375.4
fp 系として SPECfp2000 の C プログラムの 4 本を測ってみました。

http://www.nminoru.jp/~nminoru/diary/2004/04.html#2004-04-02

返信3 返信-3
 2004/3/31 (水) 12:07:47 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1079587375.3
CINT2000 だとエラーが出てまだ動かせない 176.gcc、252.eon、255.vortex を除くと
・GCC v3.2.3 (-O3) で 582
・フィードバック最適化なしの icc v8.0 (-Ofast -ipo) で 688
・フィードバック最適化ありで 757
が出ております。

floating 系は今後評価する予定ですが、Itanium2 が floating に強い理由になっている
ローテート浮動小数レジスタを使った software pipelining 最適化が
GCC だとまったく使えませんから、かな〜り遅くなる予感がします。

P.S.
icc v8.0 は -Ofast -ipo よりも -O3 -ipo の方が高速なもよう。
FDO なしで 743 (GCC に比べて 27.7% アップ)、FDO ありで 861 (47.8% アップ)

返信2 返信-2
 2004/3/30 (火) 22:25:57 - ぶぅ - No.1079587375.2
アセンブラありがとうございました。

私もIA-64のアセンブラはまだまだ勉強を始めたばかりなのですが、
GCCの方がスカスカなのは一目で分かりますね。

今度は是非floatingの方も試してください。
地力でfloatingに強いItanium2とSSEを駆使したPentium4のどちらが強いか興味ありま
す。

返信1 返信-1
 2004/3/19 (金) 23:51:23 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1079587375.1
ぶぅさん今晩は。

Intel C/C++ Compiler Ver8.0 で実行すると、加算では GCC の倍の性能がでました。

加算のプログラムのアセンブラソースは、下のようになりました。
http://www.nminoru.jp/~nminoru/data/test.s.gcc ← GCC
http://www.nminoru.jp/~nminoru/data/test.s.icc ← ICC Ver8.0

GCC の方は命令バンドルがちゃんと充填されていませんね。

ナキッツラニハチ 引用
  2004/3/28 (日) 16:11:34 - SJ - <junpei@tc4.so-net.ne.jp> - No.1080457581
3/24の日記の指向能力は、思考能力の誤り??
っていうか頭痛は大丈夫ですか??あまり無理をなさらぬように。

返信1 返信-1
 2004/3/30 (火) 00:53:35 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1080457581.1
SJ さん今晩は。日記を直しました。
頭痛からは何とか復活しました。

ホームページを移転 引用
  2004/3/4 (木) 01:26:06 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1078331051
T.MTL のホームページを www.nminoru.jp に移転しました。
T.MTL の Apache の設定では RewriteRule ができないので
ErrorDocument でハンドリングしています。

うまく移動ができない場合にはお知らせください。

校正厨じゃないんですがどうしても気になって 引用
  2004/2/24 (火) 22:03:24 - ぶぅ - No.1077627643
「豆杏仁腐」じゃなくて「杏仁豆腐」ですよね。2月20日の日記

返信1 返信-1
 2004/2/25 (水) 02:12:23 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - vingilot [10.20.230.1] - Mozilla/5.0 (Windows; U; WinNT4.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) - No.1077627643.1
御指摘ありがとうございます。
Emacs で Ctrl+t を押して引っくり返したようです。

ADSL から B フレッツに 引用
  2004/2/10 (火) 18:36:59 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1076405735
www.nminoru.jp のネットワークを ADSL から B フレッツに変更しました。
この掲示板も速度が(少し)改善されたはずです。

賀正 引用
  2004/1/1 (木) 00:05:58 - 中村 実 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1072883126
新年、明けましておめでとうございます。

返信1 返信-1
 2004/1/12 (月) 20:11:13 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1072883126.1
テストです。
更新があったスレが上にくるように修正しました。

dangling pointer 引用
  2004/1/7 (水) 18:28:36 - ひろしま - No.1073466757
void foo(char** p) {
 char c;
 *p = &c;
}

char* p = NULL;
foo(&p);

が正解です。

char* foo(void) {
 char c;
 return &c;
}

char* p = foo();

の方が分かりやすくていいと思いますが。

返信1 返信-1
 2004/1/8 (木) 11:41:26 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1073466757.1
ひろしまさん、ご指摘ありがとうございます。
これは http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/boehm-gc1.html に関するご指摘
ですね。
後で修正をしておきます。

前回もそんな感じのカキコだったのですが 引用
  2003/10/26 (日) 03:48:59 - まほろ - No.1067107668
> 両銀行共にすでに三和 → みずほ、富士 → UFJ に変わってしまい
三和+東海→UFJ
富士+第一勧銀+興銀→みずほ
ですにゃ。

返信1 返信-1
 2003/10/26 (日) 23:29:10 - 管理人 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1067107668.1
あう。
御指摘ありがとうございます。
みずほ銀行はFの筆頭株主なのに忘れておりました。。。

田中・坂井研にウェブページがあったとわ 引用
  2003/10/15 (水) 11:36:20 - 首藤 - No.1066185261
ごぶさたです。
中村さん、研究室のウェブページをメンテし続けてたんですね。

返信1 返信-1
 2003/10/17 (金) 12:12:36 - 管理人の中村 - <nminoru@nminoru.jp> - No.1066185261.1
首藤さんお久しぶりです。
http://wwww.nminoru.jp/~nminoru/ はあるのですが自宅のサーバーなので、
回線(ADSL)が細くて不安定です。それで田中研・坂井研にミラーさせてもらっています。

移転先を探しているんですけどねぇ。。。

| ?ヘルプ


MiniBBS-EX 1.10