Index / Reload

Comment on 2005-03-02

2005-03-02 について、コメントがあればどうぞ!
E-mail アドレスは公開されません。URL は公開されます。
なお、管理者の判断により予告なくコメントを削除することがあります。 ご了承下さい。

パスワードを入力すると後からコメントの修正が可能です。

確認:下の Check の項目に F2vqsRG6 をコピーして入力してね。

お名前:
E-mail or URL:
Check: ← 上の方にある確認文字列を入力してね。
Password:
コメント:
* nminoru 2005-03-04 21:51:06 [Edit]

Pentium D の ``D'' は Dual Core のようです。

* nminoru 2005-03-04 21:50:53 [Edit]

性能に関しては、Intel のプロセッサー名が替わる時期は、新しいブランド名のプロセッサーよりも古いブランド名のプロセッサーの方が性能が上になるということが多いですよ(i486 → Pentium、Pentium → Pentium Pro、Pentium3 → Pentium4)。ユーザーはその時は文句をいいますが、時期に新しいブランド側の周波数が上がったり評価ベンチマークが切り替わったりして、性能面での逆転が解消されるものです。

64-bit 対応があるかないかで動くソフトと動かないソフトが出てきますから、ソフトを売る側からすると大変です。AMD だと Opteron と Athlon64 は 64-bit で、それ以外は 32-bit といえるので簡単ですが、Pentium4 と Xeon は 32-bit と 64-bit が混在してしまって判別不能ですよ。

* suga 2005-03-03 22:38:06 [Edit]

初期Prescottの低性能、高発熱にPentium5の初代冠をあげるのはIntel的にも辛かったのではないでしょうか?6**か5**JからであればPentium5でも・・・。

DはDesktop説とDualCore説がありますがどちらでしょうか?Mがモバイルなら前者なのでしょうか?
と、素人が呟いてみる。

Powered by くっつき BBS