プログラミングに関係すること

メモ

コンパイラ
プロセッサ・アーキテクチャ
OS に依存するプログラムテクニック
Linux のファイルシステム
アルゴリズム全般
x86 の特殊な命令
Boehm GC ライブラリを使って C/C++ でもガーベージコレクションをしよう
  1. Boehm GC ライブラリとは 〜 ガーベージコレクションとは 〜 インストール (2002.10.5)
  2. 基本的な使い方 〜 その他の基本機能 〜 GC の動作状況を知る (2002.10.18)
  3. ファイナライザ(2002.12.20)
そのほか

日記に書いたトピック

2005.06.16   C++ で仮想関数を導入するなら最基底クラスから
2005.06.02   PA-RISC 追悼
2005.05.28   AMD64 Pacifica の仕様
2005.05.27   Pentium4 の D-Cache の疑問
2005.05.21   C 言語の ptrdiff_t 型は何ビットであるべきか
2005.05.17   Hyper-Threading を使った covert channel の問題
2005.05.11   次期 Itanium2 プロセッサーの cache coherency の問題
2005.04.21   Linux のヒュージページ(huge page) の覚え書き
2005.04.08   GCC プリプロセッサの文字列連結
2005.03.30   VT 対抗の AMD の仮想化技術 Pacifica
2005.03.25   C++ 言語のカスタム new 演算子
2005.03.17   Linux 2.6 系カーネルの procfs の問題
2005.03.03   Solari10 の Opteron 向けの NUMA サポート
2005.03.02   64-bit ロード・ストアの問題
2005.02.15   Win32 C/C++ アプリケーションの Linux への移植
2005.02.05   .NET (というか C# 言語) のセキュリティホール
2005.01.24   RHEL3 for AMD64 で SPEC CPU2000 がビルド不能
2005.01.21   VTune Performance Analyzer 7.2 の Remote Agent が Linux kernel 2.6 系に対応
Intel が Vanderpool Technology (VT) の予備技術仕様書を公開

2005.01.17   代替シグナルスタック(alternative signal stack) に関する Linux の glibc のバグ
2005.01.14   スレッドスタックの伸張と memory overcommit
2004.12.22   Linux の代替シグナルスタック (alternate signal stack) の問題
2004.12.05   Windows の仮想記憶ページの PAGE_GUARD 属性
2004.11.11   Perl に関する覚え書き
2004.11.07   IA-32/AMD64 コンパイラ事情
2004.10.22   実行時リンカーの調査 (1)
2004.10.14   Solaris9 の MPSS
2004.10.13   Solaris のプログラム本が出る
2004.10.12   (再) メモリ・オーダリング (Memory Ordering) についての覚え書き
2004.10.06   C++ コンパイラの最適化の効きすぎにご用心
2004.10.04   SPARC の VIS Instruction Set
2004.09.29   Solaris9 の MPSS (Multiple Page Size Support) について
2004.09.02   x86-64 用 Windows の仮想メモリページサイズ
2004.08.05   EM64T 対応の Intel VTune Performance Analyzer v7.2 のベータ版公開
2004.07.29   EM64T 対応の Intel C++/Fortran Compiler v8.1が公開
2004.07.22   AMD64 向けコンパイラがバージョンアップ
2004.06.10   NX (No Execution) 機能の Windows サポート (駄文)
2004.05.17   C++ の型変換 (駄文)
2004.04.27   コンパイラに関する雑記
2004.04.24   IA-32/WIndows で GCC 3.3.1 の CINT2000 を測定
2004.04.13   IA-64 版 RHEl 3.0 の GCC 3.2.3 はバグてるっぽい
2004.04.09   LinuxThreads から NPTL へのマイグレーション Tips
2004.04.06   Intel C/C++ Compiler 8.0 はやっぱり buggy
2004.03.27   IA-64/RedHat Enterprise Linux v3.0 で SPEC CPU2000 を計測する Tips
2004.03.16   Itanium2 ぶち遅い。。。
2004.02.16   UNIX で API フック
2004.02.01   GCC (g++) の vptr の問題点
2004.01.19   AMD64 (x86-64) のちょっとだけ景気のよい話
2003.12.10   Intel Compiler 8.0 が登場
2003.09.28   ビットの立っている位置を数えるアルゴリズム
2003.09.22   Solaris のプロセス終了に関するメモ書き
2003.09.11   ビット数を数えるアルゴリズム
2003.09.02   私の知らない Perl の仕様
2003.07.11   native POSIX Thread Library (NPTL) で酷い性能の低下が、、、
2003.06.14   デバッグマラソン完走?
2003.05.30   C/C++ コンパイラの話 ... フロントエンド屋さん
2003.05.26   私の知らない Perl の仕様
2003.05.14   AMD64 対応コンパイラの話
2003.05.12   AMD64 の Instruction Set Architecture を見る
2003.05.07   Borland C++ Compiler 5.5.1 を使ってみる
2003.04.18   x86 用 C/C++ コンパイラの実力を比較してみる
2003.04.15   OS 間のスレッド機能差
2003.04.08   C++ コンパイラの怪は続く
2003.04.02   x86 用 FORTRAN コンパイラの性能は?
2003.03.25   Microsoft Visual C/C++ Compiler Ver. 6.0 にバグ発見
2003.03.11   Inte C/C++ Compiler 7.0 をいろいろ試していると
2003.03.03   本当は高速な LISP 言語
2003.02.23   PNI (Prescott New Instruction) の詳細が明らかになる
2003.02.09   フリーの FORTRAN コンパイラの実力は如何に
2002.11.07   x86 の命令セットに泣く
2002.11.05   バグが取れない ... SPARC V8plus の 64bit レジスタの退避の話
2002.10.31   素晴らしき哉 Sun Forte C/C++ Compiler 6.0
2002.10.30   メモリ・オーダリングについての覚え書き

コメント

コメントを書き込む

TOP    掲示板    戻る
Written by NAKAMURA Minoru, Email: nminoru atmark nminoru dot jp, Twitter:@nminoru_jp