NAKAMURA Minoru の日記 (2005年1月)

先月の日記(2004年12月) 今月の日記(2005年01月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita



1/31 (月)

[Linux] RedHat Enterprise Linux の Alternate Distributions

自宅や個人用端末には Vine Linux を入れているのだが、 某社で業務で使用するマシンに入れる Linux は RedHat Enterprise Linux (RHEL) である。 ここで開発・テスト・性能評価を行う。 RHEL 以外にも世の中には色々なディストリビューションがあるが SuSE LinuxTurboLinux も保証外。 いわんや FerdoraDebian GNU/Linux あたりは Linux の ディストリビューションとは思われていない。

ディストリビューションを制限するのは実際には仕方ない面もある。 カーネルと (諸悪の根源である) glibc へのパッチの宛て方がメーカーによって異なり、 これがプログラムの動作の差として出てきてしまうのだ。

ただ RHEL はベラボーに高い。
AS Premium が 34万、AS Standard が 21万、ES が 10.5万、WS が 4.2万。 2 CPU 以上で動作を保証しているのは AS 以上なので、 普通の IA サーバーでも OS 代に 21 万円が取られる。 Windows 2000 の Advanced Server 並だ。
しかもこの金を出せば end of life までサポートしてくれるというわけではなく、 単年ごとにサブスクリプションを更新しないと セキュリティパッチすら貰えなくなる。 しかもサブスクリプション価格は購入価格と同額 (涙)

というわけで複数台のマシンに RHEL を入れるのは誠に辛いものがある。 世の中には RHEL をベースにしたディストリビューションというものが存在するようで、 RHEL の代替として使えないかと検討中。


1/30 (日)

神保町で本を購入

新書の香りに誘われて神保町界隈を散策。

ラヴクラフト全集 (7) (H・P・ラヴクラフト著、大瀧 啓裕訳、東京創元社)
東京創元社のラヴクラフト全集の最終巻。 三省堂の3階のカウンターの前に平積みされていたのを見て購入。
奥付を見ると今年の 1/21 に発売されたようだ。 1巻が出たのが 1974 年なので、 完結までに30 年近くが経過している。
本巻は、これまでの巻で収録し切れなかった短編、初期作品、未完作品が収録されている。 そのため掲載された作品に一貫性はない。
とりあえず一読したが、 ラグクラフトが自分の見た夢を友人宛の書簡に綴った「夢書簡」を読むと、 ラグクラフトの作品のイメージがどこから来たのかが分かって面白い。
想像力の地球旅行 ― 荒俣宏の博物学入門 (荒俣 宏著、角川書店)
「帝都物語体」の荒俣 宏が書く博物学に関するエッセイ集。
全16章の博物学の歴史を駆け足で見ていくような内容。 前11章で古代ギリシャ時代の博物学からダーウィンの進化論までを駆け足で、 残りの 5 章が日本の博物学のトピックになっている。
グールドの This View of Life を読んでいれば、 同じ人物・話題を扱った回があって中々面白い。
ローマ帝国衰亡史 (5) (6) (Edward Gibbon 著、朱牟田 夏雄・中野 好之訳、筑摩書房)
昨年の 10/3011/13 に買った ギボンの「ローマ帝国衰亡史」の続きを購入。
ゴート族、フン族が登場し、いよいよ永遠の都ローマが滅亡。
でも続きが後 4 巻もあるんだけど、 どういう話が載るのかしら?
30ポイントで読み解く「ローマ帝国衰亡史」 ― E.ギボンの歴史的名著が手にとるようにわかる (金森 誠也著、PHP研究所)
「ローマ帝国衰亡史」がヘビーなんで 少しズルをして解説本を買うことにした。
この本は、 本編では触れられない帝政以前のローマの話 (ポエニ戦など共和国の拡張期) から始まり 西ローマ帝国の滅亡 (476年) までを主に取り扱い 本編を概略をまとめてゆく(時代が飛ぶが、東ローマ帝国の滅亡 (1453年) だけは扱う)。

[Food] サムラート@渋谷 (公式Yahoo!グルメ)

ランチセットは2種類のカレーセットが 935円、3種類のカレーセットが 1,050円。 ナンはお替り自由。

サムラート:入り口
地下1階にお店が
サムラート:3種類のカレーセット
3種類のカレーセット

[Food] ゆうき亭@元住吉 (Yahoo!グルメ)

ゆうき亭
晩飯

覚え書き

家賃の振り込んだ。


1/29 (土)

ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展

上野の東京都美術館で27日から始まった「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展」 を 見に行く。

9:00 開館なのでいの一番に並ぼうと思っていたが、出足が一歩遅れて 9:15 ぐらいに到着。 「こりゃ並ぶことになるワイ」と思っていたが意外に人が少ない。 東京都美術館は人の多いイベントになると建物の入り口前に入場券売り場のボックスを作るのだが、そのボックスも出ていなかった。 喜ぶべきか、悲しむべきか。
2003年の 12/7 に行った 「大英博物館の至宝展」の時は溢れるほどに人が並んで建物を一周しかけていたのだがねぇ。

東京都美術館
ミュシャ展の看板
東京都美術館
東京都美術館です
東京都美術館
おなじみの鉄球

ミュシャの生の絵を見るのは、やはり東京都美術館で 2001年に開催されたアール・ヌーヴォー展で「サラ・ベルナールの椿姫」と「JOB」を見て以来。 今回、パリ時代のポスター作品をマジマジと見ることができたが、写真で見るよりもずっと輪郭線が太いに驚かされる。 リトグラフ作品なのだが目の前で見ると油絵のように背景に人物を重ね塗ったように見えて、人物が浮かび上がるような感覚を受ける。

展示内容だが、さすがにミュシャ財団だけあってレンドンのミュシャ・コレクション に載っていた作品はほとんど全て来ていた他、ポスター作品の元になった習作やミュシャが撮った乾板写真など珍しいものも見ることができる。 閉催までの間、もう一度ぐらいは来たいものだが。

P.S.

恐竜博2005 の次は、 これかな?

古代エジプト展
ルーブル美術館所蔵
古代エジプト展

[Food] デリー@湯島 (公式)

1/20に書いた超辛口カシミールカレーを美術館の帰りにお店で食べてみる。 普段は「ライス普通、ソース大盛り」と注文するのだが、今回は安全を期して「ライス・ソース普通」で。
ベリーホットですねん、これ。
「夢民」の10倍よりも辛いと思います。 お試しあれ > 好きモノの方。

今日見つけた変なもの

上野動物園の前にあるジェーラド売り場にあったでっかい模型。
反り返り過ぎ。

ジェラードの模型
ジェラードの模型、、、
なんだよね?
コメントを書き込む
[みうら] 2005-02-01 23:44:49
当方、美術はさっぱり詳しくないのですが(固有名詞も覚えられないし)
ピピッと来たものを時折見に行ったりしています。

んでもってミュシャ展はポスター見たときに速攻で行こうと思ったのですが、
なにぶん休日出勤に阻まれていたので今週末行こうと思います・・・。
[管理人] 2005-02-02 09:56:01
ゴー!ゴー! ミュシャ展。
(私は買いませんでしたが) 最後の「お土産コーナー」にはミュシャの絵を模型化した食玩が売っていました。ご確認あれ。

1/27 (木)

初霜 ?

通勤中に畑に霜が降りて、霜柱が立っているのを見かける。

霜柱
霜柱は 3cm ぐらい
霜
喜び勇んで踏み歩くほど若くはない…

腹部超音波検診

なんかバーコードリーダーみたいなのでグリグリされる。

[Food] 花麗@武蔵新城 (i-PEC)

武蔵新城前にある欧風カレーの店「花麗」屋。 「行列ができる御茶ノ水のカレー専門店」だそうだが、本店には行ったことがない。

花麗:看板
看板だが
花麗:げんこつビーフカレー
げんこつビーフカレー

とりあえず看板にある「げんこつビーフカレー」を食べてみるが、、、 ライスがべちゃべちゃで食感がすこぶる悪い。 お粥にインドカレーをかけて食べるような感じ。
正直、まずい。


1/26 (水)

[Food] 札幌らーめん 「けやき(欅)」@新横浜ラー博

出張後、新横浜ラーメン博物館 へ。 1/13 に食べれなかった札幌ススキノけやき(欅) を食べる。 「けやき」は「すみれ」の跡地にできているが、内装は大幅に変わっている。

味噌コーンバターラーメンを食べる。 味噌ラーメンだがスープはかなり薄め(スープだけを考えると「餃子の王将」で食べる味噌ラーメンのようだ)。 麺は普通の太さの縮れ麺。白髪ネギのしゃきしゃき感は○。

感想は、味噌ラーメンとしては美味しいが、「すみれ」の代わりを期待すると裏切られるかも。。。


1/24 (月)

[Bench][Linux][CPU] RHEL3 for AMD64 で SPEC CPU2000 がビルド不能

Xeon64 と Opteron マシンの SPEC CPU2000 スコアを計測しようと、SPEC CPU2000 をインストールするも再びベンチマークドライバーのビルドに失敗して挫折。

CPU2000 には redhat-6.2-i586 のベンチマークドライバーのバイナリが付いてくるのだが、 RHEL3 では流石に動作せず。 Tools をソースからビルドし直すことになる。 過去に Itanium2/RHEL3 で苦しんだ教訓 (2004 3/27) を元に作業を進めるが、、、 失敗。 Zlib のライブラリ(libz.a) がリンクできないらしい。 コンポーネント毎にビルドを進めていくうちに IA-32 でオブジェクトを作ったものと、 AMD64 でオブジェクトを作ったものが混ざってしまったようだ。

SPEC CPU2000 のベンチマークドライバーは perl5.005_03 (をシュリンクしたもの) なのだが、OS がバージョンが上がるたびにビルドが面倒になっていくのが困りもの。 spec.org もパッチを出してくれればいいのになぁ( ← 無いものねだり)。

P.S.

SPEC CPU2004 は、 結局 2004 年中にはものにならなかったね。

追記:1/27

zlib-1.1.3 のコンパイル時に -fPIC が不足しているのが原因だった。 $SPEC/tools/src/buildtools の 95 行目に CFLAGS="-O3 -fPIC" を 追加してしのぐ。

diff cpu2000.old/tools/src/buildtools cpu2000.new/tools/src/buildtools
95c95
<     (cd $ZLIBSRC; ./configure; make) || die "Can't make zlib"
---
>     (cd $ZLIBSRC; CFLAGS="-O3 -fPIC" ./configure; make) || die "Can't make zlib"

Tools 自体は 64-bit バイナリとして生成される。

追記:1/28

Opteron、Xeon64 とも gcc で CINT2000 が通った。

図書券ゲット

神奈川県の総務省の統計局の労働調査に協力して図書券ゲット。 500円だけど。


1/22 (土)

[Patent] HP、1億4100万ドルの支払いで Intergraph と和解

米 Intergraph 社が Intel、AMD、DELL、Gateway、Hewlett-Packard と争っていた特許訴訟は、 最後に残った HP が 1億4100ドルで和解して、 Intergraph の全面的な勝利で終了したもよう (ITmediaIntergraph のプレスリリース)。

結局、Intergraph は Clipper 特許 (プロセッサキャッシュの coherent の取り方に関する技術) と PIC 特許 (VLIW 命令のパッキングを行う技術) で、 約4億ドルをゲット (Intel が 2億2,500万ドル、 hp から 1億4100ドル 、 AMD から 2,500万ドル、 Gateway が 1,050万ドル、 DELL は途中で被告から外れたようで和解内容は不明)。 個人的には、 単なるパソコン組み立てメーカーの Gateway が敗訴したのか理由は良く分からん。

Intergraph は今後、上記 4 社以外の CPU ベンダー、PC メーカーを訴えてくるのではあるまいか?
# Intergraph はIBM は標的にしないと宣言しているので、IBM は安全のようです。

関連する日記


1/21 (金)

[Food] セイロンイン@中目黒 (Yahoo!グルメじゃらんnet)

職場の人 5人で中目黒のスリランカ料理の店 セイロン・インに行く。

セイロン・イン:
サラダ
セイロン・イン:
ちょっと変わったサラダ
セイロン・イン:
チキンティッカ
セイロン・イン:
ナン
セイロン・イン:マトンカレーとダールカレー
マトンカレー(左)とダールカレー(右)
セイロン・イン:
ほうれん草のカレー
セイロン・イン:
海老カレー
セイロン・イン:キリパニ
キリパニ
やしの花の蜜をかけたヨーグルト

Nminoru はスリランカ料理を食べるのは初めて。 インド料理と同系列だが海鮮をたくさん使うのが特徴。 一緒に行った人の中に辛いのがぜんぜん駄目な人がいたので辛さは抑え目にしたが、普通より辛めで注文するとよいかも。

余談だが、ナポリピッツァの店「SAVOY」 は、セイロン・インと同じブロックにある(2004 6/62004 9/26 の日記)。

[Compiler] VTune Performance Analyzer 7.2 の Remote Agent が Linux kernel 2.6 系に対応

Intel の VTune Perforamnce Analyazer は元々 Windows 用だが、リモートエージェントをインストールすることで Linux 上のプログラムのデータ採取ができる(データの分析と可視化は Windows 側でやる)。 ただ Linux の場合 カーネルバージョンやディストリビューションの違いでリモートエージェントが動かないことがまま合った。

今回の対応で Linux カーネルの 2.6 系に対応。 ディストリビューションとしては SuSE 9.1 (IA32/EM64T) と SLES9 (IA32/EM64T/IA-64) に対応。 RedHat Enterprise Linux 系の対応状況は不明。

P.S.

HP の Perfmon の方は、昨年のうちに 2.6 系に対応していたようだ。

[CPU] Intel が Vanderpool Technology (VT) の予備技術仕様書を公開 (IntelITmediaIT ProCNet Japan)

VMware のような Virtual Machine の実装を支援する VT 技術の仕様が公開された。 Vanderpool はコード名で Virtual Machine Extension (VMX) が正式名称(?) のようだ。

VMX 機能を備えたプロセッサーは VMX root operation モード と、 VMX non-root operation モード を持ち VMX root operation モードでは今回追加された VMX instruction が使用可能。 VMware で Host OS + VMware に当たるものは VMX では Virtual Machine Monitor (VMM) と呼ばれ VMX root operation モードで動作するように実装される。 ゲスト OS は VMX non-root operation モードで動作するが、 VMM 側で指定したイベントが発生するか条件が揃うと処理が interrupt され VMM 側に処理が移る。 プリエンティブマルチタスク OS の ユーザープロセスがコンテキストスイッチを行うために OS に割り込まれる関係と一緒のようだ。

ゲスト OS → VMM の割り込みは、 ゲスト OS 側で I/O 命令や HLT 命令を実行、 page fault 例外が発生した時などにかけることができる。 これまでの Virtual Machine ソフトは、 ゲスト OS からホスト OS へ移らねばらないタイミングの検出に色々苦労していたが、 このようなハードウェアサポートによって一挙解決するわけだ。

VMX 機能が有効になっているプロセッサーが市場に出回っていないが、 IA-32/EM64T 用は今年中にプロセッサー & ソフト共にお目見えする予定。 問題は IA-64 用。いろんな話を聞いているけど、どうなるのかしらん?


1/20 (木)

[Linux] Vine Linux 3.0/3.1 から他の UNIX マシンに slogin すると

自分のクライアントマシンを Vine Linux 2.6 から 3.1 にアップデートしてからというもの、 別の UNIX マシンに slogin でリモートログインするのに 二呼吸ぐらい余分に時間がかかるようになった。

原因を探っていくうちに X forwarding が原因であることまでは判明。 slogin コマンドに -x (Disables X11 forwarding) を付けるか、 ssh_config で ForwardX11 no と設定すると Vine Linux 2.6 の頃の速度が取り戻せた。

ただなぜそうなるのかは良く分からん。 v2.6 で XFree86 4.x だったものが、 v3.0 から XOrg 6.x に代わったことが原因かしら?

超辛口カシミールカレー

上野のカレー屋 デリー の広告メールが来る。

2005年最初のキャンペーンは、 ご要望の多かった「超辛口カシミールカレー」、 カシミール ベリーホットを作ってみました。 これまでのカシミールでは辛さが物足りなかった皆さま、ぜひお試し下さい。 1月24日販売開始です。

あの辛いカシミールカレーがさらに辛くなるとは ∩(・ω・)∩
是非 食べねばなるまい ヽ(`Д´)ノ


1/19 (水)

Google のリンクスパム対策 (GoogleblogCNET Japan)

Google が、 コメントスパムによって自分のサイトの URL を貼り付け検索エンジンの最適化をする問題の対応策を提案している。 Anchor タグの rel 属性に nofollow というパラメータを追加し、 rel="nofollow" の場合には検索エンジンは、 そのリンクを手繰らない (リンクとしてカウントしない) というものになるようだ。 blog システムなどが、 コメントやトラックバックや refererer などのリンクを nofollow で表示することで、 SEO 目的のスパムをくじくことができる。

<a href="http://www.example.com/" rel="nofollow">discount pharmaceuticals</a>

rel 属性は 現在のページとリンク先のページと関係を明示するためにあり、 parentnextprevious などのキーワードを指定する。 だとすると nofollow というキーワードは 「relationship がない」で norelationship とかの方がよかったのでは?

P.S.

この仕組みは人間を誘導するのを目的としたコメントスパムには効かない。


1/17 (月)

[Prog][Linux] 代替シグナルスタック(alternative signal stack) に関する Linux の glibc のバグ

昨年の 12/22 の日記 に書いた sigaltstack() の問題だが、 G 氏に相談した結果 この動作は POSIX の仕様に準拠しておらず glibc 内のスレッドライブラリのバグだと判明。 POSIX は pthread_create() で新しいスレッドを生成した場合、 sigaltstack() の設定を「継承すべきでない」と定めている。

現状、RHEL4 を含め NPTL / LinuxThreads を問わず Linux のほとんどのディストリで問題が発生している。 まぁ sigaltstack() を使うプログラムがほとんどないので、 問題になっていないのだろう。

POSIX に準拠させるためには 新しいスレッドでは sigaltstack() 設定をクリアするように glibc を修正すべきだが、 過去の実装に依存するソフトウェアがあるため対処が難しそう。

追記:2/7

G 氏が glibc の調査をしてくれた。
氏曰く glibc というよりカーネルの問題かも知れないとこのこと。 clone(2) でスレッドを複製すると、 スタックは設定しなおすが sigaltstack はべたコピーしてしまうのが問題。 フラグを追加してデフォルトを変更してもらうのが吉?


1/15 (土)

[Food] 矢場とん@東京銀座店

1/9 に続き、1/4 に名古屋で食べれなかった味噌カツを食べに行く。 行き先は名古屋の味噌カツの名店 矢場とん の東京銀座店。 矢場とんでは「わらじとんかつ」(ノーマルなロースとんかつの2倍のサイズ) を薦められていたのだが、日和って「ロースとんかつ」の定食を食べてしまう(← このミソッカツ)。

矢場とん:店の前
店の前
矢場とん:メニュー
メニュー
矢場とん:ろーすとんかつ定食
ろーすとんかつ定食

本場の味噌カツは、以前 都内の定食屋で食べたものよりもびとびとに浸してあった。 味はうまいのだが、品のない食べ方だなぁという気がせんではない。

P.S.

姫路の友人 Y に電話をする。 去年の終わりに部署が替わったのに、1/1 づけでまた配置転換になったそうだ。
明日からは自動車教習に通うのだそうだ。お疲れ様です。

コメントを書き込む
[M村] 2005-01-16 19:48:29
カレーも味噌カツも、この日記には興味をそそるものが多すぎます。
出来ればマウンテンを制覇したいのですが…。甘口バナナスパは見た目でアウトなのでイチゴスパあたりで。名古屋に行く機会があれば挑戦したいと思います。
[しゅどう] 2005-01-17 12:39:54
矢場とん、東京(と三重)にもあったんですねー。
今、おなかが空いてるので、この写真、たまりません。
[管理人] 2005-01-17 18:14:25
> M村さん
甘口イチゴスパは麺に苺が練りこまれているようで、見た目も苺色ですよ〜〜。
名古屋に行かれましたら報告ヲ求ム。

>しゅどうさん
東京メトロの銀座線の銀座駅 A6 出口を出て直ぐです。情報技研に寄られることがあったら、その帰りにでもどうぞ。
[ウォンB] 2005-01-22 18:17:30
会長に先越されたー。
さっさと名古屋で食べねば…
[管理人] 2005-01-24 20:57:02
> ウォンBさん
名古屋人の情報では、本店は非常に混むようです。名古屋駅の方がお薦めだそうです。
[みうら] 2005-01-29 01:17:52
私も銀座で食べましたー。

1/14 (金)

[Prog] スレッドスタックの伸張と memory overcommit

Memory overcommit はメモリ管理モデルの一つで、仮想メモリ上に枠だけ確保しておいて、実際にメモリが使用されるまで実メモリの割り当てを遅延させるメモリ割り付け手法。 Memory overcommit を使う場合、OS が仮想記憶を備えていることを前提にしている。 実メモリを割り当てない領域に CPU がアクセスすると page fault 例外が発生するので、OS なりライブラリなりがその page fault 例外をハンドリングして、例外が発生したページに lazy にメモリを割り当てる。 Memory overcommit は、メモリを仮想的に割り付けた時点では実際の実メモリを用意する必要がないのでその領域が実際に使用されなければ実メモリを節約できる。 一方、実メモリの使用量が動的に増えていくので、メモリの本当の使用量が見積もり辛く性能を予測しがたいという問題点も持つ。

スレッドスタックはちょうど overcommit モデルによく合致する機構である。 UNIX 系 OS の場合各スレッドが 2MB 〜 8MB の stack limit を持っているが、実際に殆どのスレッドはその一部しか使用しないのでstack limit まで実メモリを貼り付けてしまうのは無駄である。 スレッドスタックに memory overcommit 手法を使う場合、スレッド生成時にはスタックの天井の数仮想ページ分だけに実メモリを貼り付けておき、スタックが伸張して未マップなページにアクセスし page fault 例外が起こったところで問題箇所に実メモリを貼り付けるという方法を とっていた

しかし、モダンな商用 OS から見ると overcommit によるメモリの節約はあまり嬉しくないらしい。 不勉強なためこのあたりの議論はよく分かっていないが、古い UNIX では mmap でメモリを割り付けると、その領域が実際にアクセスを受けたかどうかに関わらず、メモリ分のサイズが swap に (backing store 用として) 予約されていたようだ。 しかしモダンな UNIX では mmap でメモリを割り当てても、その領域がアクセスを受けるまではリソースを消費しないようになっているらしい。 そのため、Solaris ではスタックは stack limit までメモリをマップするようになっている(ただし実メモリの割り付けは lazy)。

で、問題になるのは毎度ながら Linux の動作。 Linux のプロセススタックは overcommit モデルのようなのだが、glibc が提供するマルチスレッドのスレッドスタックは今のところ不明。 さらなる調査を要する。

追記:1/17

上記の日記には、Solaris のプロセススタック・スレッドスタックは overcommit をしないと書いたが、嘘だったようだ。 Solaris8、Solaris9 上で pmap -x を使って確認したところスタック領域のマップされた領域は最初 16K バイトほどで、スタックの使用が増えると拡張されていった。
Linux は overcommit モデルでスタックを実装しており、派生スレッドも同様であった。

追記:12/8

この overcommit という言葉の使い方に問題があるかも。


1/13 (木)

おまいさんもカレーを食べなさい

今年度から新宿のオフィスで働くことになった M 氏に新宿のカレー屋を紹介することになっていたのを思い出す。 11/23 の日記 にある 「最新! 最強! 究極のカレー&スパイシーエスニック 2003-2004 首都圏版」 で紹介されている 新宿のカレー屋をピックアップしてみる。 あと六本木界隈のカレー屋もピックアップ。

新宿 方面
  • 新宿中村屋 本店 (公式Yahoo!グルメぐるなび) ... 日本を代表する印度カレーのお店。 おすすめカレーは「インドカリー」(1,300円)。
  • 天竺夢料理 印度屋 新宿中央口店 (Yahoo!グルメぐるなび) ... インドカレー屋。食べ放題あり。 おすすめ料理は「チキン・チリホット」(980円)。
  • インド定食 ターリー屋 (Yahoo! グルメ) ... 価格の安いインド料理屋。 おすすめカレーは「3色カレー定食」(950円)。
  • 新宿ボンベイ (ぐるなび) ... インド料理。 おすすめカレーは「バターチキン」(1300円)。
  • 王ろじ (Yahoo!グルメ) ... 日本で初めて「とんかつ」という名前つけたトンカツ屋。 カツカレーがある。 おすすめカレーは「とん丼」(950円)。
  • もうやんカレー大忍具 (Yahoo!グルメぐるなび) ... やや欧風寄りのカレー屋。 おすすめカレーは「全部カレー」(1450円)。
  • 茶語 アラン・チャン ティールーム (Yahoo!グルメ) ... 中華の飲茶屋さん。 「龍井茶葉カレー」(1200円) はお茶が入っている異色カレー。
  • ぴーまん (Yahoo!グルメ) ... 無農薬野菜を使った野菜料理の専門店らしい。 おすすめカレーは「野菜カレー」(1000円)。
六本木、麻布周辺
六本木
  • 新宿中村屋 インドカリーのお店 (公式Yahoo!グルメ)
  • カレー専門店 フィッシュ (Yahoo!グルメ) ... インドの一般家庭の味を再現したカレーだそうだ。 おすすめカレーは「チキンアンドキーマカリー」(980円)。
  • サムラート 六本木店 (Yahoo!グルメ) ... 本格派インドカレー。 おすすめカレーは「チキンサグワラ」(1250円)。
  • METOK (Yahoo!グルメ) ... 無国籍料理の店。 「鉄ナベタイ風グリーンカレー」(950円) があるそうだ。
  • IndianRestaurant & BarDeviFusion (Yahoo!グルメ) ... 上のグルメ本には載っていないが、S.J. 氏おすすめの店。
麻布十番
  • グリル満天星 麻布十番 本店 (Yahoo!グルメ) ... ハヤシライスのお店。 おすすめカレーは「チキンカレー」(1500円)
乃木坂
  • 中華料理赤坂 みんみん (Yahoo!グルメ) ... 中華料理のお店。 おすすめカレーは「なすカレー」(1300円)
広尾
  • ASINAN MAMA's DINING (Yahoo!グルメ) ... おすすめカレーは「プーパット・ポンカリー」(2700円)。

渋谷 周辺の 店は自分で攻略することにする。

[Food] 新横浜ラーメン博物館の新店舗

新横浜ラーメン博物館 に 新しく 札幌ススキノけやき(欅) が 入ってきたと知り出張帰りに寄ってみる。 が、けやきは本日 ガスの調整のため早めに閉店をして始めていた。

らーめんの千草 で 「カツらーめん」を食べて帰る。

千草のカツらーめんトンカツは、排骨ラーメンとはちょっと違った触感。 スープがあっさりしているので、トンカツと一緒に食べてもくどくなりません。

コメントを書き込む
[M浦] 2005-01-17 22:39:58
最近、弊社的にはかなり忙しいです。
> もうやんカレー大忍具
および, じょかべ氏おすすめの夢民は既にいっております。
夢民は結構気に入ったので時々くる事でしょう。

# 密かに私は松本楼のカレーが好きだったりします。
[管理人] 2005-01-18 03:51:36
M浦さん、お晩です。
夢民のカレーはレトルトにもなっているんですね。
時間がとれたらチャレンジしてみてください。
http://www.mumin.jp/retort/index.htm

1/12 (水)

国会図書館のデジタルアーカイブの crawler がやってくる

Apache のアクセスログに新しい User-Agent を発見。 国立国会図書館のデジタルアーカイブ用の Web ロボットのようだ。

"ndl-japan-research-robot-1.1 (http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/bulkresearch2004/index.html)(http://e-public.nttdata.co.jp/bulkresearch2004/index.html)"

User-Agent にある URL(「デジタルアーカイブのための日本のウェブサイトの実態調査」のお知らせ) を読むと、 日本の Web ページをアーカイブするための先行調査のようだ。 個人的には、別に調査と収集を分ける必要はないと思うのだが。

[Tips] いまさらだが MH の tips

scan コマンドで表示される時刻を localtime に統一する
scan や inc に与えるフォーマットファイルに date2local{date} を加える。
%4(msg)%<(cur)+%| %> \
%<{replied}-%?{encrypted}E%| %>\
%(date2local{date}) \
%(void(year{date}))%02(modulo 100)/%02(mon{date})/%02(mday{date}) %02(hour{date})\
%(void(size))%3(divide 1024)k \
%<(mymbox{from})%<{to}To:%14(hdecode(friendly{to}))%>%>%<(zero)%17(hdecode(friendly{from}))%>  \
%<{subject}%(void{subject})%(hdecode{subject})%|%<{body}%{body}%>%>
複数のメールアドレスを自分のメールアドレスと見なす
自分宛てのメールだと解釈したいメールアドレスを .mh_profileAlternate-Mailboxes で指定する。
Alternate-Mailboxes: nminoru@nminoru.jp, nminoru@mx11.freecom.ne.jp

1/11 (火)

眼鏡のフレームが壊れる

元々、 左側の軸の部分が半分壊れていた眼鏡のフレームが全壊する。 フレーム部分だけ新規に購入して、レンズを入れ替えてもらう。 ただ前のフレームと同じサイズのものがメーカー在庫にもないようで、 一つ小さいフレームにレンズのふちを削って入れてもらう。

19,100円の出費なり。 トホホ。


1/10 (月)

[Food] 今日は成人の日、、、

、、、で祝日だということを知らずに、 間違って出勤してしまう。トホホ。

定時まで働いてその後で武蔵溝口にある「らーめんむつみ屋」に行ってみる。

らーめんむつみ屋:店の前
店の前
らーめんむつみ屋:みそラーメン
みそラーメン
らーめんむつみ屋:みそラーメン
麺です

普通のみそラーメン。 そこそこに美味しいのだが、「みそラーメンの名店」のような宣伝文句に「すみれ」のようなインパクトして行ったので、少し物足りない感じる。


1/9 (日)

[Food] あんかけスパゲッティ

名古屋の喫茶マウンテンではイチゴスパとか鍋スパとかこの世の物とは思えないスパゲティーに遭遇した(1/4 の日記)。 スパゲッティーはイタリア料理だと思っている 非名古屋人にはかなりの衝撃なのだが、名古屋人にとってはそう変なものではないのかも知れない。 つまり あんかけスパゲッティ の存在である。

あんかけスパゲッティは、太麺 (約 2mm) のスパゲッティーに、トマトとじゃがいもをベースにした餡をかけた食べ物。 あんかけスパゲッティの存在を知れば、ノーマルスパゲッティー → あんかけスパゲッティ → マウンテン・スパゲティーというスパゲッティーの進化の道筋が見えてくる。

あんかけスパゲッティも食のワンダーランド名古屋 以外では知られていない食べ物の一つのようだ。 幸い名古屋の生んだカレーハウス CoCo 壱番屋 があんかけスパゲッティの専門店 パスタ・デ・ココ も展開している(と言っても都内に2店しかない)。 今日は千代田区 末広店 に行って食べてくる。

パスタ・デ・ココ:店の前
店の前
パスタ・デ・ココ:メニュー
驚異のメニュー
パスタ・デ・ココ:ポークピカタ
一番オーソドックスなポークピカタを注文

関西より西に出身地のある nminoru が例えるなら、皿うどんの餡にちゃんぽんの麺を投入したような味と触感だ。 新横浜のラーメン博物館の「らーはく厨房」で食べた横濱ちゃんぽんを思い出しました。

本日 見つけた微妙なもの

地下鉄の溜池山王駅のトイレで見た週刊アスキーの宣伝。 タッチパネルかと勘違いして思わず画面をクリックしてしまうが、ホログラムですた。

追記:1/17

「西岡郁夫の手紙〜ITとベンチャーを語る」 とあれは本当はタッチパネルで、広告映像が流れるらしい。 押しても引いても動かないのでホログラムだと信じてしまったよ。

コメントを書き込む
[ウォンB] 2005-01-10 18:39:31
こんにちわー
で、おいしかったですか?
トイレで撮影なんかしてると捕まっちゃうよ。
[管理人] 2005-01-11 09:25:56
ウォンBさん、こんにちは。
あんスパはまずくはないのですが、美味しいかといわれると微妙なものがあります。名古屋には「ヨコイ」「あんかけ家」「チャオ」などのあんスパのチェーン店があるそうなので、ウォンBさんも食べてみてください。

トイレの撮影は、こそこそせずにおっぴらに撮影していれば大丈夫ですヨ。たぶん。

1/8 (土)

[Food] くまもとラーメン「桂花」@渋谷 (公式 めんくい ウーマン・エキサイト)

渋谷のくまもとラーメンの店「桂花」。 すっきりした豚骨スープに独特の味のついた醤油を掛けている。 以外にすっきり。

桂花:店の前
店の前
桂花:桂花ラーメン
桂花ラーメン
旭川ラーメン「蜂屋」に似ている
桂花:桂花ラーメン
麺を出したところ

1/6 (木)

Amazon.co.jp から本が来た

年始に Amazon で注文した本が届く。 ボチボチ読んでみる。

ドーキンス VS グールド (Kim Sterelny 著、ちくま学芸文庫)
原書の Dawkins Vs. Gould は 持っていたが、途中まで読んで投げ出していた。 英語力不足で、自分の専門分野でないところのびみょ〜な議論をされるとさっぱりなりなのだ。 今回、翻訳版を買って読んで見るが、やっぱり議論がびみょ〜だと再認識する。

この本はドーキンス V.S. グールドの対立点を要約した本だが、 政治的・痴情的な対立点は残らずカットし、学問上の問題だけに集中している。 しかもその学問的な対立点も細かい内容には立ち入らず 議論のアブストラクトに留めている。 そのため ドーキンス、グールド、エルドリッジ、デネット、オルコックとかを読んでいると うまく要約されていると納得するが、 この本だけ読んだ人には何を議論しているのか分かんないだろうと思われる。 まぁ、この本だけ読む人はいないか。。。
詳細を知りたい人は 巻末に Sterelny が薦める参考書の案内があるので そっちを読んでね、というスタンス。

P.S.
巻末の新妻昭夫氏の解説には、
... ドーキンスとグールドと同程度の文才に恵まれた人以外は書かないほうがいいとさえ考えたくなる。 すくなくともエルドリッジに対しては、 『ウルトラ・ダーウィニストたちへ』 の訳者としてそういいたい。 またオルコック『社会生物学の勝利』についても、同じ気持ちを抑えることができない。
とある。 まあそう言いたくもなるよなぁ。。。

Amazon アフェリエイトの支払い

12/31 に書いた2004年の第二四半期の支払いが Amazon ギフト券で送られてきた。 支払額は 4,743 円なり。

[Work] Opteron サーバーが来たよ

本当は昨年 納入されるはずだった 4-way Opteron (2.4GHz) サーバーがやってきた。 しばらくメーカー製のサーバーばかり触っていたので、こういう手作り感が漂うマシンは久しぶり。

Opteron
全面、ヒートシンク
Opteron
上から見たところ
Operon
前面。はみ出したコードがチャームポイント
Opteron
背面

OS は RedHat Enterprise Linux 3.0 がプリインストール。
NIS を設定してとりあえずログイン可能にする。 性能測定等を行いたいが多忙なので後回し。


1/5 (水)

[Tips] Spam 対策と HELO/EHLO

spam の嵐が吹き荒れる昨今、 独自にメールサーバー(MTA) を立ち上げている人は MTA 側での spam 対策を取っているが多いと思われる。 しかし、 世の中にはいい加減な MUA があって数多くあって、 spam 対策を厳しくすると必要なメールまでも reject してしまうという話。

SMTP は、 クライアントがサーバーに対して HELO コマンド あるいは EHLO コマンドを送信することで通信を開始する。 この HELO コマンドは、パラメータとして自分自身(クライアント)のホスト名を FQDN で指定することになっている。

EHLO ns.nminoru.jp

spam メールは HELO/EHLO パラメータがデタラメなことが多い。 SMTP サーバー管理者としてはこのパラメータを使って、DNS 上に存在しないサーバーを指している場合などはメールを拒否する処理を行う。


この方法の問題は、必要なメールまでも引っかかってしまうこと。 昨年の 10/7 には、Amazon のアフェリエイトの通知メールが reject されてしまったし、最近では UC カード の明細通知書が弾かれてしまった。

「spam じゃないのに HELO/ELHO パラメータが他所を向いている」場合は、イントラネット内のサーバー名だと思われる値が指定されている。 おそらくイントラネットのホストが、動的 NAT で外にでて配送を行っているのではないだろうか?

で、 該当するサイトには「SMTP コマンドのパラメーターが変」という注意のメールを出そうとしたのだが、HELO/ELHO パラメータに指定するホスト名の仕様を定義した RFC が見つからない。 「なんかの仕様に違反しているから駄目よ」と言えないと、文句がつけづらい。

逆に「(RFC1123 によって) HELO に基づく拒否を禁止されている」と書かれた文書(The HELO, RSET, and NOOP verbs和訳) がある。 ただ、元の RFCにあたってもそのような記述がないので本当なのかどうか分からない(そもそも RFC 1123 は ftp 関連の RFC のようなのだが)。

さてどうするか?


1/4 (火)

名古屋に途中下車 (BGM: 「名古屋はええよ!やっとかめ」)

山口から神奈川に新幹線で帰京。
途中かねてから行ってみたかった「味のワンダーランド」名古屋に寄る。

一日乗車券

一日乗車券を購入。740円なり。
名古屋の地下鉄は 初乗り料金が200円のようなので、4回以上乗るともとが取れる。

[Food] 「いば昇」(Yahoo!グルメ) でひつまぶし

昼食として噂のひつまぶしを食べる。 お店は、ひつまぶしの本家といわれる「いば昇」。 店の中ではすごい行列ができていて 2 時間近く待つ。 客は地元のサラリーマンが多かった。

お店によっては店員が「一杯目はそのまま、二杯目は薬味をのせて、三杯目はお茶漬けにして(or だし汁をかけて)」と食べ方の説明をしてくれるそうだが、この店では説明なし。

いば昇:店の前
店の前
いば昇:看板と煙突
看板と煙突
いば昇:お品書き
お品書き
いば昇:お櫃
お櫃
いば昇:お櫃
お櫃を開けたところ
いば昇:吸い物
吸い物
いば昇:一杯目
一杯目
そのまま
いば昇:二杯目
二杯目
山椒を振って食べます
いば昇:三杯目
三杯目
お茶漬け
うまぁ〜
いば昇:四杯目
四杯目もお茶漬け

一杯目を食べた時には「鰻の味自体を比べるなら、蒲焼を地元の店で食べたほうが美味いなぁ」と思ったが、二杯目の山椒をかけたあたりで考えを改める。 ひつまぶしは「鰻」の味じゃなくて「鰻料理」の味で勝負しているのね。 だし汁をかけてお茶漬けにするのは上品ではないが、うまければよろしい。

[Food] 噂には聞いていたが これほどとは (C)テリーマン

「ひつまぶし うまぁ〜」の後は、名古屋にその店ありと謳われる「喫茶マウンテン」へ (なぜ有名なのかはググってみてください)。 お店は最寄駅 (いりなか駅) から随分離れた住宅街のど真ん中にある。 途中、近所の人に「このあたりに喫茶マウンテンという店はありませんか?」と尋ねると、「あぁあの店ね」といった顔で答えてくれました。

喫茶店マウンテン:看板
ずいぶん歩いた後に看板が見つかりました。
喫茶店マウンテン:お店
道を知っている人でも駅から15分ぐらいかかると思います。

初めメニューを見たときは まともな料理が多くて、「なんだ普通の店じゃん」と誤認識する。 甘口メニューの中から「甘口バナナスパ」を注文するが、自分の注文が来る前に隣のテーブルに「甘口抹茶小豆スパ」がやってきて、その大きさに度肝を抜かれる。

  • まず、この店はカフェテラス本郷のオムライスみたく、一皿の量がかなり多い。 下の写真のスパゲッティーも 30cm ぐらいのお皿で出てくる。
  • スパゲッティーと言いつつ、麺の太さはうどんみたい。
    知人の名古屋人曰く、「麺はマスターのお手製で、イチゴスパはイチゴが、抹茶小豆スパには抹茶が練りこんである」そうだ。
  • 上にかかっている生クリームだけでなくスパゲッティー自体もなにか甘いもので絡めてある。
  • 周囲に置いてあるチョコレートは凶器。 これが溶けて麺に絡んでくると「鈍器で殴られたような甘さ」に変わる。
喫茶店マウンテン:甘口バナナスパ
甘口バナナスパを注文
喫茶店マウンテン:喰いかけ
半分ぐらい食べたところでフォークが止まる。残りを食べるのに30分ぐらいかかった。これを「遭難」と呼ぶのであろうか?
喫茶店マウンテン:メニュー
他のメニュー。
普通の料理もあるが、どれも量が多い。

なんとか完食するが、はっきり言って不味い

追記:1/5

職場の名古屋人に、食後の「かき氷のマンゴースペシャル」を注文しなかったことを責められる。 これはマンゴージュースと タバスコ をかけた辛口 超特大 (30人前ぐらい)カキ氷だそうだ。 どうも「なべスパ」と「マンゴースペシャル」のコンボが最強最凶らしい。

[Food] 台湾ラーメン

名古屋以外では食べれない「台湾ラーメン」を食べる。
食べたお店は台湾ラーメンの元祖「味仙」(公式Yahoo!グルメ)
写真では分かり辛いが、サイズはかなり小さい。

味仙:お店
店の前
味仙:台湾ラーメン
台湾ラーメン
味仙:台湾ラーメン

今日 見た「へんな家」

マウンテンに行く途中に見つけた「へんな家」。
表通りに面しているのにゴミ捨て場になっている。


ぼくがまだちびの頃でも、住みたくはない。

家の中もごみだらけだから、外部の人が捨てていったとは考え辛い。

だけどちょっと変な感じ♪
屋根のない家だもん♪

「矢場とん」は…

この後、井手さんお勧めの「矢場とん」を食べに行く予定だったがギブアップ。 甘口バナナスパを半分で辞めていれば、食べられたのだろうが、、、


1/3 (月)

山口周遊

山口で Sugata 氏と会う。 車で山口周遊。

[Food] 欧風カレー「ぶるうべる」 (山口県レストランガイド)

山口市にある「欧風カレー」を謳うカレー屋さん「ぶるうべる」。
カレーセットを注文。

ぶるうべる:店の前
店の前
ぶるうべる:ライス
卵が落としてあります
ぶるうべる:ルー ぶるうべる:カレーライス ぶるうべる:サラダ
豪華なサラダ
正月限定?

値段はサラダとコーヒーが付いて1,500円。 神保町のカレー屋に比べると、やっぱり安いね。

ザビエル記念聖堂 (公式)

1991年に焼失した旧聖堂に代わって建てられた新しいモダ〜ンな聖堂を見学。
今回はちゃんと写真も撮る。

ザビエル記念聖堂:概観 ザビエル記念聖堂:記念博物館 ザビエル記念聖堂:馬小屋の模型 ザビエル記念聖堂:井戸端で説教をするフランシスコ・ザビエル
聖堂の概観 記念展示の入り口
金を取るので中までは見ず
駐車場の入り口にあるキリスト誕生の馬小屋の模型
東方の三博士のうち どれがバルタザールで、 どれがメルキオールで、 どれがガスパールなのかは不明
「井戸端で説教をするフランシスコ・ザビエル」
ザビエル記念聖堂:アンジェラスの鐘 アンジェラスの鐘だが、 参拝客 (?) が引っ切りなしに鳴らしている。

[Food] 地ビール屋「サン・レミ・ド・プロヴァンス」 (ぐるなび)

国道沿いにペンションのようなロッジを構えている店で、元々は山口地ビールの蔵元。
フランス料理とイタリア料理の合の子のような料理を出すようだ。

サン・レミ・ド・プロヴァンス:遠景
国道沿いから見えるロッジの遠景
サン・レミ・ド・プロヴァンス:ロッジ
ロッジに近づきました

ディナーコースを頼む。 ピッツァは日替わりだそうだが、マルゲリータに替えてもらった。

サン・レミ・ド・プロヴァンス:前菜
前菜
サン・レミ・ド・プロヴァンス:カボチャのスープ
カボチャのスープ
サン・レミ・ド・プロヴァンス:マルゲリータのピッツァ
マルゲリータのピッツァ
サン・レミ・ド・プロヴァンス:スパゲティ
スパゲティ
サン・レミ・ド・プロヴァンス:シャケのムニエル
シャケのムニエル
サン・レミ・ド・プロヴァンス:シャケのムニエル
小皿に切り分けました
サン・レミ・ド・プロヴァンス:牛肉
牛肉(タン?)
サン・レミ・ド・プロヴァンス:デザート
デザート
新年仕様

味は山口県のイタ飯屋とは思えないほどうまい(失礼)。 8/23 に行ったイタリア料理「AKIRA」よりは数段上。 ピッツァもちゃんと釜で焼いている。

ただ配膳の仕方が妙で、 ピッツァやパスタのみならず、 魚と肉の皿まで一枚にまとめて持ってくる。 洗わなければならない皿の枚数を減らしているのか?

今日 撮影した面白い画像

マクドナルド山口インター店 の 店の上には、 ドナルド (本名:ロナルド) のバールーンが生えている。 台風が来ると飛びそう。

マクドナルド:横から
横から
マクドナルド:正面から
正面

今日の重要事項

歯の詰め物がとれた。
至急、歯医者に行くこと。


1/1 (土)

元旦のご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。 > この日記を読まれている皆様。

女神リーブラがともにあらんことを

今回の帰省では、 実家の部屋にある本のデータベースを作成しようと バーコードリーダー を持ち帰った。

年末に本棚の本をスキャンしたところ 一般書籍 145 冊、マンガ 176冊で 計 321冊に達した。 他に ISBN なし・ISBN はあるも Amazon の DB にヒットしない本が 20冊ぐらいある。
# 出版元のスコラ社が倒産したため、コミックバーガーのコミックが DB から抜け落ちている。

蔵書を見渡してみると、 一時大量に買い込んだエヴァンゲリオン関連の本とか、 今はなき社会思想社の「トンネルズ & トロールズ (Tunnels & Trolls)」関連の本とかが並ぶ。 奥付を見ると T & T のルールブックは初版は1987年の12月なのね。

他にスティーブ・ジャクソンの「ソーサリー」 (魔法使いの丘城砦都市カーレ七匹の大蛇王たちの冠) が出きて、思わず読みふける。 最強の呪文 ZED とか随分覚えたなぁ。

雪が降る

大晦日から雪が降り積もり、 一面の銀景色。

コメントを書き込む
[Kn] 2005-01-04 01:39:52
ソーサリーが復刊&iアプリになってるね。さて、アナランドのお人。旅の道中、女神リーブラが常におぬしといますように。
[管理人] 2005-01-06 09:27:35
あけましておめでとう。
あのゲームブックは「ここぞと思うときに項目の番号から100引いた項目に飛べ!」のようなギミックが魅力だったけど、iアプリではどう表現するのでしょう?

先月の日記(2004年12月) 今月の日記(2005年01月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita


Written by NAKAMURA Minoru, Email: nminoru atmark nminoru dot jp, Twitter:@nminoru_jp