NAKAMURA Minoru の日記 (2005年10月)

先月の日記(2005年09月) 今月の日記(2005年10月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita



10/31 (月)

[Compiler] 富士通が AMD64/Linux 用の Fortran コンパイラのβ版を無償配布 (FQS)

富士通九州システムエンジニアリングが、 AMD64/EM64T プロセッサ & Linux に対応した Fortran コンパイラのβ版を配布するとのこと。 申し込みはメールで。 12/15(木)、12/16(金) にお台場の日本科学未来館で開催されるPCクラスタシンポジウムの会場でも配布予定とのこと。

富士通の C & Fortran は SPARC 用と IA-32 用が開発されていたが、 いよいよ AMD64/EM64T にも対応したわけだ。 性能はいまいちだがバグが少ないのが売りなのでレッツトライ。

コメントを書き込む
[ポセ] 2005-10-31 13:13:15
特定のBMに対するパターン認識はお得意のようですよ。
姫野ベンチとか他社コンパイラを上回っていました。過去の調査ですが。
[nminoru] 2005-10-31 23:55:58
パターンを認識しているわけではない(はず)ですが、特定ベンチにチューニングしてしまうために、いろいろ妙な特性が生じてしまうのだと思います。
命令スケジューリングのような低次の最適化と違い、ループ最適化などの高次の最適化は効くプログラムと効かないプログラムがはっきり分かれますから。
# 富士通の IA-32 Fortran は低次の最適化が弱かったはず...

10/29 (土)

馬場さんの結婚披露宴の二次会

研究室時代の先輩が結婚されたので、 一張羅を着てその結婚披露宴の二次会に参加してくる。 開催場所は明治記念館。 研究室の面子では中村氏、滝田氏、荒木氏、木下氏、 五十嵐氏、井手氏、渡部氏、飯塚氏、高野くん、峯くんと再開する (前四者は披露宴からの参加。 披露宴には田中先生と坂井先生もいらっしゃっていたようだ)。

新郎・新婦共に IT 系の企業に勤めているためか 華燭の典にしては野郎率が多い。 しかも出席者の半分ぐらいが日立モン。 この前 の小学校の教師同士の結婚では、 その真逆だったのだが...


10/28 (金)

アパートの部屋の両隣が引っ越していた…

アパートの両隣の部屋の主は、 先月のうちに知らないうちに出て行って、 今月に知らないうちに入って来たようだ。 転入して来た人とまだ顔をあわせたこともない。 神奈川砂漠。

覚え書き

家賃を払った。


10/26 (水)

[Food] 本町うなよし@三島 (公式)

沼津出張にかこつけてうなぎ屋さんに行ってきました。 お店は「本町うなよし」。 「うなよし」ですが 2/23 に行った 「元祖うなよし」とはライバル関係(?)にあるようです。 すごい人気店のようで、 三島駅から徒歩10分という距離にも関わらず、 お店の前に人が何人も並んでおり、 結局 20 分ぐらい待たされました。

今回は奮発してうな丼と一緒に白むしも頼みます。

本町うなよし:白むし
白むし
ワサビ醤油で食べる
本町うなよし:上うなどん
上うなどん
元祖うなよしと違いここは山椒も置いてありました。

ひさびさの鰻ウマー。 白むしは初めて食べたけど、蒸した鰻のホクホク感がそのまま楽しめてうまいっす。 うな丼も美味くて、これだけ食べれれば満足っす。

[Linux] Red Hat Enterprise Linux4 Update2 (Red Hat Network)

RHEL4 に Update2 が出た。 サブスクリプションが切れる前に ダウンロードできるだけのものはダウンロードしておこう。


10/24 (月)

ソーシャルブックマーク

当サイトのページが del.icio.us から ブックマークされるようになった。
世界的なサイトからリンクされるのは結構大きいもので、 del.icio.us からのアクセスが急増している。

とりあえず自分も del.icio.us のアカウント を取得しておく。
はてなブックマークとの使い分けは後で考えよう。

YOUNG YOU が休刊

YY誌は11月号で休刊していたんだね。
本誌は一度も読んだことが無いんだけどさぁ。
榛野 なな恵の Papa told me はどうなるだろう。


10/23 (日)

[Movie] コープス・ブライド (ワーナー・ブラザーズ)

昨日封切されたティム・バートンの「コープス・ブライド」を見に行く。 場所はいつもの川崎チネチッタ。 「チャーリーとチョコレート工場」の字幕版がかかっていた 8番ホールが「コープス・ブライド」にスライドしていた。

当然満員なんだが、 劇場がこの映画のアンケートを行っていたため 入り口が大混雑していた(出るときも)。 女性客率は 70% ぐらい。

以下、ネタバレなしで気づいたことを箇条書き。

  • 映画のストーリーは起承転結のあるメリハリのあるおとぎ話という感じ。 「死者の花嫁」とはいえナイトメア・ビフォア・クリスマス (Nightmare Before Christmas; NBC)に あったような毒も薄れている。
  • 映像はとにかくきれい。 ストップモーションアニメとはいえ 動きが滑らかなものだから Pixer の CG アニメといっても区別がつかない思われる。
  • NBC 同様に要所要所でミュージカル仕立ての歌が入る。 メロディーが NBC と同じだったりする曲もあり。
  • 死者の世界は非常にメキシカ〜ンな感じ。
  • ビクターとビクトリアが初めて出会うシーンで ビクターが "marriage" と言おうとしてどもるけど、 あれはウォンカが "parent" という言葉をどもるののパロディだと思われる。

全体としては大満足だが、 NBC には一歩及ばずといった感じ。

P.S.

NBC は最初ディズニー配給になるはずだったのが ディズニー色に合わないということで ディズニー配下の Touchstone Pictures 配給に変わった経緯がある。 ところがなぜかちゃっかりディズニーワールドに取り込まれていて、 最初からディズニーアニメだったような振りをしている。 キングダムハーツとかをプレーする人は そのあたりの事情を理解しているのだろうか...

P.P.S.

NBC には、 ジャックに頼まれて博士が人造トナカイを作るシーンがあるけど、 博士はトナカイの設計をイゴール(せむしの小男)にやらせている。 「設計は助手にやらせて、博士が実装をやるのかよ!!」 と内心つっこみました。


10/22 (土)

貴重な血税が…

川崎では明日、川崎市長選挙と参議院議員補欠選挙が行われる。
投票前日の今日は川崎市選挙管理委員会の選挙マスコット「イックン」が最終啓蒙活動中。
どう見ても選挙権のないお子様を相手に、握手したり風船を渡したりと大忙し。

宇宙食とチョコボール

10/15 に購入した宇宙食とチョコボールを食べてみた。

真空パックに入っているほうは、 どっちも水分がないカチカチのお菓子。

インターネット物理モデルのチョコレートボールは、 白黒にコーディングされたチョコレートボールが8個入っている。 白が0と黒が1をあらわして1字分の文字をあらわしている。 味はふつ〜のチョコレート。

真空パック
真空パック
たこやき
たこやき
エビグラタン
エビグラタン
インターネット物理モデル
インターネット物理モデル
インターネット物理モデル
解説

10/21 (金)

思い出話は犬も喰わない

世間で「インターネット」という言葉が流行になった次ぐらいの時期に、 プッシュ型配信というものが流行りかけてすぐぽしゃったことがある。 米マリンバ社の「カスタネット」なんてものが代表だった(?)が、 Web ブラウザをクリックしなくても情報が取ってこれるというのが売りで、 デスクトップの一番下の行に 電光掲示板のようなニュースが延々と流れ続けることができるというものだった。

筆者もカスタネットの SDK をヘロヘロと舐めていた。 技術的な肝は今の RSS 配信技術と大差ないように記憶される。 だが RSS リーダーが現在一般的に使用されるのに対して、 当時のプッシュ型配信は全滅している。 何が悪かったのだろうか考えてみる。

専用クライアントが必要だった
現在では状況は違うかもしれないが、 専用クライアントをいれないと見れないというのは痛かったかも。
今だと XML を介した Web サービスというのが一般化しているので、 「とりあえずレンダリングした Web ページをみせるけど、 XML データを引っ張っていって別レンダリング・専用クライアント化しても OK よ」みたいな 柔軟な処理方法がいろいろできる。 当時のプッシュ型配信クライアントだと、 Active X レベルでしかカスタマイズできなかったのが、 まずかったような気がする。
サーバー側に Windows NT を要求していた(?)
カスタネットのサーバーは UNIX 向けと Windows 向けしかなくて、 Linux のようなフリーな PC UNIX 向けのサーバーソフトがなかった(はず)。
Windows でこの手のサービスの開発をやるのは面倒なので、 Linux や FreeBSD のような環境ですぐ試せなかったのが 普及しなかった理由の一つだと思われる。

プッシュ型配信に関しては出てくるのが早すぎたが、 今頃出てきても用はないよなぁ。


10/20 (木)

Google の口座振り込みシステム

Google AdSense は報酬を米国の銀行(Citibank)の小切手で払っていたが、 8月末から国内主要銀行の口座振込に対応した。 遅れながらも我が家も口座振込みに変更。

口座振り込みは当然 銀行名・支店名・口座番号で指定するわけだが、 面白いのは振り込み口座が正常に動作するかの確認を 小額デポジット(とGoogleが呼んでいるシステム)で行う点。 口座を仮登録すると Google が二桁円ぐらいのお金を振り込んでくるので、 通帳を記帳して振り込み金額を確認し、 それを Web で登録すると登録完了になる。

Google が発明した手法かどうかは分からないが、 ちょっと感心。


10/19 (水)

オレは風邪気味バラバラマン

雨に打たれたせいか 風邪を引いたやもしれん。


10/17 (月)

[Work] 会社の健康診断

午前中に会社で健康診断を受ける。
人体プロファイル情報がいろいろとまずいことになっている。 ガクガクブルブル。


10/15 (土)

サイエンス・トンネル@日本科学未来館 (公式)

お台場にある日本科学未来館まで「サイエンス・トンネル展」を見に行く。

フジテレビ
お台場の象徴
フジテレビ本社
船の科学館
船の科学館
箱物行政バンザイ
日本科学未来館
目的地の日本科学未来館

サイエンス・トンネル展は、 ドイツのマックスプランク研究所の研究成果を見せる展覧会。 基本は解説付き写真展 (一部 デモや模型などもある)。 一通り見た感想は、ほとんど研究者のオナニーになっている。 解説を読んでもサイエンスオタ以外にはチンプンカンプンで、 一般の人に分かりやすく内容を理解してもらおうという ファインマン的な努力がまるで感じられない。 見に行くのはお薦めしない。

一方、常設展の方はかなり面白。
下の写真で2段目の「インターネット物理モデル」は、 白と黒のボールを12個組み合わせたものをパケットに見立てて、 5箇所の基地局から指定した局へ1文字分のメッセージを遅れる擬似インターネットシステム。 12個のボールのうち前4個が行き先を示すアドレスで、 後ろの8個で文字を伝える。 基地局からパケットを投げると、 12個のボールが数珠繋ぎになって インクレティブマシーンのような装置の中をがちゃがちゃ言いながら流れていく。

Geo-Cosmos
球体ディスプレイ Geo-Cosmo
高性能低公害車KAZ
高性能低公害車KAZ
リムジンのようだ
インターネット物理モデル
インターネット物理モデル
インターネット物理モデル
塔になっているのがルーター
高速キャッチングロボット
高速キャッチングロボット
ボールをキャッチング
モーションライド
モーションライド
映像に合わせて筐体が動くという乗り物
凄い行列ができていたので乗れなかった。
スーパーカミオカンデ
スーパーカミオカンデの光センサー
有人潜水調査船「しんかい6500」
有人潜水調査船「しんかい6500」の実物大模型
LE-7AエンジンH-IIAロケット 1段目
H-IIAロケット 1段目

10/14 (金)

面会謝絶

友人の面会に行こうとするがオーマイガー!!
官警の妨害にあう。


10/13 (木)

[Java] Java VM の性能 for AMD64/EM64T

IA-64 では Sun の Java VM が BEA JRockit と比べて性能が悪くて悲しい思いをしているが、 AMD64/EM64T では立場が逆転するようだ。 IBM JVM 5.0 が出たので、 SUN、BEA、IBM の 5.0 系の最新 JVM の SPECjbb2005 を計測していみると、 意外にも SUN が一番高速。 Optern と Xeon64 のマシン数台の上で測ると、 SUN を 100 とすると IBM が 85 〜 90%、BEA は 80% 〜 85% ぐらいのスコアになる。

IA-32 だと BEA > IBM > SUN になるのだが、 SUN は X64 向けに特化した最適化を入れているのだろうか? それとも他の2つが手を抜いているだけ?


10/12 (水)

ノーベル賞って…

ノーベル賞の選考の厳密さって、 自然科学系の賞とそうでない賞では結構開きがあるように思われる。

2002年に田中耕一氏がノーベル化学賞を授与した時に、 スウェーデン科学アカデミーは日本語でしか書かれていない論文までもサーベイしていることが分かって (( ;゜Д゜))   ガクガクブルブル してしまった。

一方、文学賞と平和賞は「ハァ、なんでこいつにやるの?」っていう人に与えられたり、 与えられるべき人がパススルーされたままだったりする。 ノーベル文学賞は選考委員に欧米系言語以外で作品が読み込める人がいないようで ほとんどノーベル欧米文学賞になっている。 ノーベル平和賞はノルウェー国会が認定してわけで、 もうちょっと中立な立場の機関で評価して欲しいよね。

あとノーベル経済学賞は 「アルフレッド・ノーベルを記念した経済学におけるスウェーデン銀行賞」であって、 ノーベル賞じゃないんだよなぁ。


10/11 (火)

iTMS を Web 経由で検索

Web の CGI フォームから iTMS を検索する iTunesリンクメーカー があるようだ。 これを応用すると楽曲の一括検索ができそう。


10/10 (月)

今日見かけた珍しいレジ

ヨドバシ秋葉館の有隣堂で3冊本を購入。
100万円札を使って支払いをしました (^_^;

1,010,663円
101万663円

[Food] 光麺@秋葉ヨドバシ

ヨドバシ秋葉館のグルメ階でご飯を食べて帰る。

光麺:熟成光麺
熟成光麺
光麺:世界最強杏仁豆腐
世界最強杏仁豆腐

「世界最強」を謳った杏仁豆腐は、 自分の中で最強の西日暮里にある神無備の杏仁豆腐と比べるとまだまだ。 好みとしてはメロンは入れないほうがいいと思う。

[時事] ドイツは大連立政権

ドイツの首相は CDU 党首のアンゲラ・メルケルに決まった。 10/2 のドレスデンでの確定したドイツの総選挙の結果は以下のようになっているので、 今回の大連立で与党が 73% を握った格好だ。

キリスト教民主・社会同盟 (CDU・CSU)226
社会民主党 (SPD)222
自由民主党 (FDP)61
左派党54
90年連合・緑の党51

最初から CDU/CSU と FPD で過半数を取れればよかったのにねぇ。


10/8 (土)

[Movie] 「チャーリーとチョコレート工場」の3度目

9/23、9/24 に続き、 やっぱり川崎チネチッタで「チャーリーとチョコレート工場」を鑑賞。

帰りがけに カフェ グラディート で オムライスを食べて帰る。

カフェ グラディート
オムライス

[時事] パキスタン北部地震

パキスタン北部 カシミール地方のムザファラバードを震源に M7.6 の地震発生。
死者は 2万人を超え、4万人に達する可能性あり。


10/6 (木)

[Java] IBM の Developer Kit for Linux の J2SE 5.0 が登場 (IBM developerWorks)

ベータ版だが IBM が JDK の v5.0 を公開。 これで SUN、BEA(JRockit)、IBM の 3 者ともが J2SE5.0 に対応したわけだ。 めでたい、めでたい。 IBM が JDK/JRE 5.0 を作っていることは SPEC JBB2005 の登録データからも明らかだったのだが、 公開にこぎつけるまでが長かったね。

今回、公開されたのは i386(32-bit)、x86-64(64-bit)、PPC (32-bit/64-bit) のいずれも Linux 版。 zSeries や Windows 版はまだ。 手元の環境では RHEL3/4 では動作するが、RHEL2.1 ではライブラリ不足で動かず。

  • GC にいくつか変更が入っている。 CMS オプションが増えたのと、 大きなオブジェクト用のオプションが導入されている -Xloa。 PPC には -Xgcpolocy:subpool というのも追加。
  • 同一サーバー上で複数の JVM が動作している時に、 クラスデータを共有しあってメモリ消費を抑えようとする クラス共有機能 が強化されたようだ。 1.4.2 までは z/OS のみで有効だった機能が全プラットフォームで使用可能になったもよう。 SUN の J2SE 5.0 にも 同様の機能はあるがは Client VM のみで並列 GC使用時は使えないず、 事前に共有アーカイブを作成しなくてはならないと制限が多い。
    JIT の結果を共有しあうかどうかは不明。

参考

[Bench] SPEC CPU2000

最近は面白いニュースの少ないプロセッサ業界。 リタイア中の CPU2000 の動向を追いかけてみる。 サプライズは2つ。

ファミリープロセッサCINT2000CFP2000コメント
POWERPOWER5+ (1900MHz)1,5123,027 非公式だが IBM から POWER5+ 1900MHz の SPEC CPU2000 スコアが公開される。 周波数は 2GHz の壁を越えられなかったものの、SPECfp2000 スコア 初の 3千越え。おめでとう。
Itanium2 Itanium2 (1666MHz) 1,490 2,801 残念なニュースの多い IA-64 だが、 それでも 1.66GHz Itanium2 が登場。 パッとしないけど、ほっといて。
Itanium2 (1500MHz) 1,260 2,455
Athon64 Athlon64 FX-57 (2800MHz) 1929 2261 Athlon64 の最新チップ。
上段が Linux で、下段が Windows の結果
1970 1894
Operon Opteron 154 (2800MHz) 1915 2184 こっちは Opteron の最速の結果。
上段が Linux、下段が Windows の結果。
SPEC CPU のデータを見ると AMD チップ採用メーカーが激増したことが分かる。
1956 1929
Opteron 254 (2800MHz) 1829 2344 これは Sun Fire X4100 + Solaris 10 + Sun Studio 11 のデータ。 Solaris 10 for AMD64 の SPEC スコアが公開されるのはこれがはじめて。
int 系はそこそこで、fp 系は PGI や PathScale よりもいい性能を叩き出している。 下段は珍しい並列コンパイラを使った結果。
  2518
Xeon Xeon (3800MHz) 1821 1934 Pentium4 系の各石の最速のデータ。
とくに驚くほどのことはなし。
Xeon MP Xeon MP (3666MHz) 1567 1717
Pentium 4 Pentium 4 650 (3400MHz) 1661 1921
Pentium D Pentium D 840 (3200 MHz) 1490 1766
Pentium M Pentium M 780 (2260MHz) 1839 1375 がんばりやさんの Pentium M。
このクロックでありながら int 系は Pentium4/Xeon よりも高速になってしまった...

10/3 (月)

[Java] Oracle JDeveloper は今日から無償ダウンロード開始 (Oracle)

Oracle がサンフランシスコでの JavaOne の約束を守って JDeveloper のライセンスを無償化したよ (8/2の日記)


10/2 (日)

国勢調査の回収未遂

昨日の朝8時頃に国勢調査の人が来たようだが、 こっちは熟睡中だったので反応できず。 玄関口に「明日の朝8時に再回収に来ます」というビラが入っていた。

今日は、 8時に起きている自信がないので玄関前に「持ってけ」と札をつけて国勢調査票を貼り付けていたんだけど、 正午に起きた時には国勢調査票は残ったまま。

昼から会社に出て深夜に帰宅すると、 「今日の朝8時に伺いましたがご不在でしたので○○○○」という紙が入っている。 うそっぴょ〜〜ん。

[Linux] Red Hat Enterprise Linux の解約申込の怪

会社のマシンと一緒に買った Red Hat Enterprise Linux だが、 その初年度のサブスクリプションが切れた。

RHEL のサブスクリプションは OS を購入時に1年分がついてくるが、 二年目以降はサブスクリプションの更新が必要。 その更新価格が高くてサブスクリプションの単年分は OS の価格と同額。 あまりにも価格が高いので、 しばらく放置しておくのが吉と解約することにした。

ところが どっこい ぎっちょんちょん。 RedHat は「RHEL のサブスクリプション契約を打ち切るには解約申込書を fax せよ」とのたもうた。 この手のサブスクリプションもので期限が expired して解約する時に書類を提出せよと言われたのは今回がはじめてよ。 摩訶不思議。


10/1 (土)

産経 NetView を使ってみる(産経新聞)

産経新聞がそのまま読めるという産経 NetViewを使ってみる。 ビュワーは Flash を使って Web ブラウザ上で閲覧。 非常に軽い PDF のようにイメージで読むことができる。 拡大・縮小は自由。

カット & ペーストでテキストを参照できないのは覚悟していたが、 電子版ならではの良さがまるでない。 新聞のイメージがそのまま表示されるだけなので、 見出しの一覧がでるわけではなく、 記事内の検索も不能。

とはいえ月額315円なので洒落で登録してみてもいいだろう。 ただし @nifty、OCN、Son-net などの会員かコンテンツ会員になる必要があるというのがネック。 ム〜。


先月の日記(2005年09月) 今月の日記(2005年10月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita


Written by NAKAMURA Minoru, Email: nminoru atmark nminoru dot jp, Twitter:@nminoru_jp