NAKAMURA Minoru の日記 (2013年11月)

先月の日記(2013年10月) 今月の日記(2013年11月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita



11/30 (土)

[MyPC] 新しい PC を購入

壊れた自宅サーバマシンの代替機として横浜のドスパラで新しい PC を購入した。 今月はものすごい出費だ。 トホホ。

眼鏡をとりに

11月23日に新調した眼鏡が完成したのでメガネスーパーにとりにゆく。 新調した眼鏡は度が強くなっているので、しばらくは違和感が続くと思われるが我慢だ。


11/29 (金)

[MyPC] 自宅サーバがついに壊れた

永らく自宅サーバをやっていた自作4号機の HDD がセクタエラーを出すようになった。 IDE の HDD をいまさら入手することもできないので停止させるものとする。

あらかじめ VMware Player 上の仮想マシンにクローンを作成していたので、そちらにの残りのデータも移した。 しばらくは ショップブランド PC 2号機 の Windows7 上の VMware Player の上でサーバを動かすことにする。

しかし仮想マシンとはいえ AMD Duron 600MHz で動いていたものが、Core i5-2400 の 3.1GHz 上で動作するようになると、信じれないぐらいの体感速度のアップがある。


11/24 (日)

[Android] AQUOS PHONE ZETA SH-01F に買い替え

川崎ヨドバシで 2 台目となるスマフォを購入。 前回と同じシャープの AQUOS PHONE ZETA SH-01F。 第三世代の FOMA から LTE へ。 携帯電話は通算 5 台目。 1台目は型番失念だが PDC 端末 → 2台目 P209iS (mova) → 3台目 P252i (mova) → 4台目 SH-12C (FOMA) → 5台目 SH-01F (LTE) になる。

最初の1台は 1998 年か 1999 年に購入していたはず。 P252i は2004年2月に、SH-12C は2011年6月に購入している。

[Movie] 劇場版 ペルソナ3

川崎まで来たので映画観て行く。 一番開幕時間が近かった劇場版 ペルソナ3を観る。


11/23 (土)

眼鏡が壊れた

眼鏡の右目の部分のフレームのネジに続き、左目の部分のフレームのネジが壊れる。

この眼鏡は 2007 年に武蔵中原のメガネストアで購入した(2007年6月25日)。 その後、2009年2012年に2回に渡ってフレームを取り替えている。 2012年時には最初と同じフレームが入手できないので、レンズのフレームを削って入れている。

今またネジ穴がすでに馬鹿になっていて、ネジを交換してもまた壊れそうである。 もう諦めて元住吉のメガネスーパーで眼鏡を新調する。

フィエスタ・デ・エスパーニャ2013@代々木公園

眼鏡屋に行って遅くなったフィエスタ・デ・エスパーニャ2013に行ってみる。 暗くて周囲が良く見えない。

[Android] Nexus7 を Android 4.4 を入れたら Bluetooh テザリング

Nexus7 を Android 4.3 から 4.4 にアップロードしたら、PdaNet Tablet が動かなくなった orz

PdaNet は昨年に Nexus7 を購入した後(2012年11月14日)、SH-12C にもともと入れていた PdaNet と、Nexus7 にインストールした PdaNet Tablet 間で Bluettooth テザリングをしていた。 PdaNet は FoxFi と統合 され WiFi Hotspot ティザリングも可能だったのだが、この機能を使うと 5 回に 4 回ぐらいは SH-12C が固まって操作不能になるという問題があり、実質使えなかった。

実質的に Nexus7 をモバイルで使う術を失ってしまった。 諦めて前から考えていたようにスマフォを LTE に買い換えることにする。 もともと Bluetooth テザリングは嫌われていたようで、Google 検索、GMail、Kinoppy、公式 Twitter for Android クライアントなどが、だんだん制限を掛けて通信できなくしていたしね。


11/21 (木)

VMware Player のゲストマシンのコンソールを Tera Term Pro で監視する

アクセラと+αな生活のブログのUbuntu 9.10 へシリアルコンソールを設定してみる。の記事には、VMware Player のゲストマシンのコンソール出力を Named Pipe TCP Proxy Utility を介して Tera Term などで参照する方法が紹介されている。

しかし Tera Term はバージョン 4.74 から名前付きパイプを指定可能になったようだ。 以下のように設定すると VMware Player のシリアル接続を Tera Term につなぐことができる。

まず VMware Player の仮想マシンのプロパティから仮想マシン設定ダイアログを呼び出し、シリアルポートを追加する。 シリアルポートは「名前付きパイプを使用する」を選択し、「この端末はサーバです。」「接続先は仮想マシンです。」を選択する。

パイプの名前は \\.\pipe\com1 のように設定する。 最初の \\. はホストを指定しているが、. の指定はローカルホストの設定である。 \pipe\com1 はパイプ用の名前空間で適当につけても良いが、他の名前付きパイプと被らないように指定する必要がある。

Tera Term は新しい接続をする時に、ホストに先ほどのパイプ名を指定し、OK で接続する。 サービス(Telnet or SSH) は無視されるようだ。 先に VMWare Player のゲスト仮想マシンを立ち上げておく方が安全だ。

シリアルに OS のメッセージが表示されるかどうかは、OS の設定次第だ。

参考


11/20 (水)

[MyWeb] CSS で丸いボックスを書く

CSS を使って角が丸いボックスが書けるようになったようだ。 border-radius を使う。

下の DIV が Firefox なら角が丸く見える。

<div style="padding: 10px 10px 10px 10px;
            border-radius: 25px 25px 25px 25px / 25px 25px 25px 25px;
            border: solid 10px #7fcfe2;">
この囲いは丸いでしょう。
</div>
この囲いは丸いでしょう。

box-shadow をつけると影をつけることもできる。

<div style="padding: 10px 10px 10px 10px;
            background-color: #f5f5dc;
            border-radius: 8px;
            border: solid 2px #dedfa7;
            box-shadow: 3px 3px 6px #dfdfdf;">
影もつけてみる。
</div>
影もつけてみる。

11/16 (土)

[Movie] 悪の法則

川崎チネチッタで「悪の法則」(公式)を鑑賞。 原題は The Counselor なので随分ギャップのある邦題だ。

[Food] タイ屋台料理 ティーヌン@川崎ダイス店

久しぶりにティーヌンでご飯を食べる。 何を食べたのかはよく分からない。


11/15 (金)

db tech showcase 東京 2013 三日目

今日は db tech showcase 東京 2013 の三日目。 発表資料はここからダウンロードできるようになるそうな。

別に一人が朝から聴講しているが、私は昼から以下を聴講した。

  • B35 SAP国内外事例に見るビックデータ・イノベーション
  • D36 Michael StoneBrakerが生み出した列指向データベースは何が凄いのか? 〜Verticaを例に列指向データベースのアーキテクチャ解説〜
  • C37 【マクロミル】カラム型データベースで分析システムを40倍高速化

SAP のセクションでどら焼きを貰った。

[Food] 万豚記@ヨドバシAkiba

会場に入る前に昼飯をヨドバシAkibaの万豚記でとる。 万豚記の武蔵中原店にはない「牛肉の四川うま辛煮込み」というメニューがあるので食べてみる。 四川料理にある牛肉の薄切り山椒辛子水煮(写真)風の食べ物だ。

結構辛くて美味しいが、唐辛子は残した。 これから聴講だからね。


牛肉の四川うま辛煮込み

入っていた唐辛子

[Food] 北のカレー@神保町

神田カレーグランプリで食べた北カレー(Facebook食べログ)をもう一度お店で食べてみる。

スープカレーは美味い。


北カレースペシャル

11/14 (木)

db tech showcase 東京 2013 二日目

今日から朝から db tech showcase 東京 2013 の二日目の参加。 今日は二人で手分けして聴講。 私は以下のように聴く。

  • C-21 MySQL Cluster 徹底活用術
  • C-22 MySQL 5.6 at Facebook
  • B-23 事例で語る、社会インフラを支えるNonStop SQL 〜見えないところで凄いんです〜
  • B-24 SQL Server 2014 In-Memory OLTP Overview (発表資料)
  • B-25 Pivotal In-memory real-time and the Hadoop platform
  • D-26 データハブとしてのPostgreSQL 〜9.3で進化した外部テーブル〜
  • D-27 ParAccel MPP

11/13 (水)

db tech showcase 東京 2013 一日目

今日から三日間、秋葉原 UDX で db tech showcase 東京 2013 が開催される。 今日は最後の東大の合田和生准教授の超高速 out-of-order 型データベースエンジン(OoODE)の威力をトークとデモでみせますだけ聴講。

日立が製品化した Hitachi Advanced Data Binder の元となったディスクアクセスを非同期に行う RDBMS。 製品化されたものはTPC-Hの Non-Clusterd 構成クラス 100 TB で1位をとっている。 MySQL の InnoDB ベースらしい。


11/9 (土)

[Movie] 清須会議

相変わらずだが川崎チネチッタで「清須会議」(公式)を観てきた。

[時事] フィリピンで台風の大被害

フィリピンを台風30号「ハイヤン」が直撃。 上陸した台風としては史上最強で、最大風速が87.5メートル、最大瞬間風速は105メートルという。 中心気圧 895 hPa となっている。 各地で大被害が出ている。

私が中学生の頃に大被害を出した平成3年台風19号ですら、最大瞬間風速は60.9メートルだからなぁ。


11/8 (金)

[PostgreSQL] PostgreSQL カンファレンス 2013

八重洲で開催されたPostgreSQL カンファレンス2013に参加してきた。 背広率の高いカンファレンスだった。

キーノートセッションは PostgreSQL の主要な開発者の一人 Peter Geoghegan 氏によって行われたが、その中で 9.4 に予定されている機能の紹介があったのでメモしておく。

Logical replication
Write-Ahead-Log(WAL)を logical representation にデコードすることができる機能らしい。PostgreSQLベースのクラスタソフトに対して柔軟なWALを提供することで、機能の幅を広げることができるようになる。
Writable Foreign Data Wrapper
FDW でつながれた別のテーブルに対して、レコードの INSERT や UPDATEが可能になる。
Enhanced JSON type
PostgreSQL の JavaScript と JSON サポートが広がり、JSON を binary representation ととして取り込むことができるようになる。属性の一部にインデックスを貼ることも可能に。

11/3 (日)

神田カレーグランプリ

今年も神田カレーグランプリが開催された。 去年は10月27日に開催されたが、今年は11月の三連休。

北海道のスープカレーの北カレーと、カレー倶楽部ルウの元祖チキン南蛮カレーを食べて帰る。


北のカレー

元祖チキン南蛮カレー

入り口のところで「江戸城天守閣を再建する会」がチラシを配っていた。

[Movie] パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海

ぶらぶらと川崎をぶらついて、チネチッタで映画を観る。 えいやと決めてパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海に入った。 原題は Percy Jackson & the Olympians: The Sea of Monsters。 予備知識なしだったので、これ続編だったのね。

ハリー・ポッターの映画を飛ばして観たようなむず痒さを感じながら最後まで見るが、ラストも続編に続くという終わり方だった orz


11/1 (金)

[Prog] shutdown で UDP ソケット

UDP ソケットを close 関数を使用せずに送信も受信もできない状態にしたいなあと考えながら、shutdown 関数は見ていた。 shutdown 関数は TCP コネクションの全二重接続の片側あるいは両側を閉じるシステムコールだが、同じことを UDP ソケットにできないだろうか?

とにかく connect を実行していない UDP をソケットに対して、以下のコードを実行してみる。

ret = shutdown(sockfd, SHUT_RDWR);

Cent OS 6.4 (2.6.32-358.18.1.el6.x86_64 + glibc-2.12-1.107.el6_4.4) で試したところ、

  • shutdown 自体は -1 が返り、errno が ENOTCONN に設定される。
  • 以降に実行した sendmsg は -1 が返り、errno には EPIPE が設定される。パケットは送信されない。
  • 以降に実行した recvmsg はパケットを受信できる。

という動作をしている。 UDP ソケットを送受信禁止にすることはできなかった。


先月の日記(2013年10月) 今月の日記(2013年11月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita


Written by NAKAMURA Minoru, Email: nminoru atmark nminoru dot jp, Twitter:@nminoru_jp