11/30 (水)
肉マイレージ
Permlink
「いきなりステーキ」の肉マイレージが3,000グラムを越えてゴールドーカードに。 マイレージなのにポイントの単位がグラムなところに釈然としないものを感じるが、まあよし。
11/28 (月)
EBWin4
Permlink
EPWING 対応の辞書の検索にこれまで DDwin を使っていたがバージョンアップが最近なされないので、普段使用している OS を Windows 10 に上げたついでに EBWin4 に切り替える。
EBWin4 は最初辞書登録の方法に戸惑ったので、この方法を書いておく。
まず前提として、手持ちの辞書が30種類ぐらいあるのだが、辞書串刺した時に適当なヒットとなるように、「英語」「一般の辞書」「コンピューター用語」「雑学」の4つの辞書グループに分類したい。
最初にメニューバーの「ファイル(F)」→「辞書の再検索(R)」で手持ちの EPWING 辞書のあるフォルダーを一括登録する。
次に「ファイル(F)」→「辞書の編集(E)」を選択して辞書ダイアログを表示し、その「グループ」タグで自分の辞書グループを作成する。
![]() |
次にメニューバーの「グループ(G)」から自分が設定した辞書グループのいずれかを選択する。
![]() |
次にメニューバーの「ファイル(F)」→「辞書の編集(E)」を選択して辞書ダイアログを表示し、その「辞書」タグを開く。 左下に選択中の辞書グループが表示されている。 右上の辞書の列には「辞書の再検索(R)」で見つけた辞書が全て並んでいるはずなので、選択してから「削除」ボタンを消すと、選択中の「辞書グループ」の中からだけ辞書を削除できる。 これで辞書グループ内の必要な辞書なけを残して他を削除する。
![]() |
11/24 (木)
11/17 (金)
Firefox Quantum
Permlink
Firefox がバージョンアップで Firefox Quantum に上がり、CSS の解釈等が変わったように見える。 このページの見え方も随分切り替わった。
11/14 (火)
眼鏡を新調するはめに
Permlink
昨日、眼鏡の左目のレンズが行方不明になったので、元住吉のメガネスーパーで前と同じスペックの眼鏡を購入。
追記: 11/22
メガネスーパーで引き取った。 この一週間は古い眼鏡を使っていたけど、ようやくまともに見るようになった。
Xperia Z3 Table Compact の電源ボタンがまた不調に
Permlink
2月4日にチネチッタでタブレットを小便器に落として引っ掛けてから暫くした後、3月5日から電源ボタンが押しっぱなしのような状態になってしまた。
この症状はしばらくしてから自然治癒したのだが、数日前から電源ボタンを押して電源をオフにしても勝手に再オンするという現象が出ていたのだけど、今日再発した。
そろそろ買い替え時なのかもしれないが、思いもよらない眼鏡新調の出費が嵩んでいるので、もう少し延命させたい。
11/13 (月)
[時事] イランとイラクの国境で M7.3 の地震
Permlink
イラン標準時の12日の18時18分に、イランとイラクの国境で M7.3 の地震が発生。
眼鏡のレンズが行方不明
Permlink
2013年の11月に元住吉のメガネスーパーで購入した眼鏡は、その後就寝中に何度も踏み潰しフレームを破損し、これまでに2度フレームを作り変えた(2016年2月、2016年11月)。 最後のフレーム交換後もフレームも踏み潰しており、昨日の朝起きた時に左目のレンズが外れてしまった。 後でネジを外して修理しようと机の上にレンズを置いたつもりだったのだが、行方不明になった。
とりあえずスペアの眼鏡をはめて会社に行ったが、帰宅後に部屋中探しても見つからない。 部屋の中にはあるはずなのだが。
11/11 (土)
チーズフェスタ 2017@恵比寿
Permlink
恵比寿で開催されているチーズフェスタを観に行くが、ビルの中で開催される販促っぽいイベントだった。
ケバブグランプリ@新宿大久保公園
Permlink
新宿大久保公園で開催されるケバブグランプリへ移動。 ケバブを含めたトルコ料理のフェスティバルのようだった。
大久保公園の隣にある大久保病院だが、花壇のフチには絶対に座らせないという固い意志を感じる。
新宿3丁目駅経由で帰ろうと、新宿バルト9まで来るが変な看板を発見。
追記
お土産にターキーシュデライトを購入した。 持ってかえってパッケージの裏を見ると「ISO 22000」「ISO 9001-2008」「GMP」「GHP」「HACCP」と食品関係の規格に準拠している。 当然、ハラールも保障している。 デライトはかなり微妙な味で、途中で食べ飽きたが。
[Movie] コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道
Permlink
チネチッタで『コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道』を観る。 新シリーズが始まる前の予習としての3部作をやるようで、その1部目になる。 ただTV映像のリマスタリングが綺麗に行われていないのか、劇場で観るにはノイジーな映像だ。 Zガンダムの時にはあまり感じなかったのだが。
11/5 (日)
羊フェスタ 2017@中野
Permlink
なかのアンテナストリートで開催されている羊フェスタ2017に。 羊肉をテーマにしたイベントで数年前から開催されているらしい。 ただし人が多すぎて、どの屋台のも長い行列ができていて買って食べるのは無理そう。
退散する。
ドイツフェスティバル 2017@都立青山公園
Permlink
羊フェスタが逃げて青山公園で開催されているドイツフェスティバル 2017に移動する。
ドイツフェスティバルは毎年青山公園で開催されているようだが、前回は2013年に行っている。 その頃はこじんまりした小さなイベントだったが、今年は非常に賑わいだった。
ただトランプ大統領の来日が今日で、警護のヘリコプターが非常に低い高度を飛ぶので、時々凄い突風が吹いて会場の軽い紙の皿などが飛んでいた。
トランプ大統領が来日
Permlink
トランプ大統領を載せた米軍ヘリは、ドイツフェスティバルの会場の裏手にある政策研究大学院近くの駐車場に降りたようだ。 青山墓地・国立新美術館・政策研究所の近くでは、トランプ大統領を観ようとたくさんの野次馬がたくさん集まっていた。
11/3 (金)
[Movie] マイティ・ソー バトルロイヤル
Permlink
チネチッタで『マイティ・ソー バトルロイヤル』(原題: Thor: Ragnarok)を観る。 前作のダーク・ワールドで、ロキがオーディンに成り代わった所からスタートするが、前作に居たソーの地球人の恋人は別れたことになっていた。 女優との出演契約のせいだろうけど、前作までのドラマはなんだったのか。
古代アンデス文明展@国立科学博物館
Permlink
上野の国立科学博物館で開催される古代アンデス展へ。
国立科学博物館では、2009年の黄金の都シカン展、2012年のマチュピチュ「発見」100年インカ帝国展などアンデス文明の特別展を数年おきに実施している。 その度に少しづつ進展があるようだ。
チャビン文化の石版。 どことなくマヤ・アステカ文明との類似性を感じる。
ユーモラスな表情の土器。
写実的な土器。
他にも。