NAKAMURA Minoru の日記 (2011年9月)

先月の日記(2011年08月) 今月の日記(2011年09月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita



9/30 (金)

[Food] 景徳鎮@横浜中華街 (公式食べログぐるなび)

前田さん、松井さん、森さんと横浜中華街の景徳鎮で食事会。 景徳鎮は四川料理のお店で、過去にも何度も行っている(2004年2月7日2004年3月7日の日記)

吉川さんは遅刻だが、構わずには開始。 前田さんが、この店で一番辛い牛肉の水煮と互換性がある魚の水煮を注文し、刺激は一気にマックスに向う。 四川料理は唐辛子以外に山椒も大量に使うので、痛み以外に口や舌が麻痺するような感じ。

ちなみに今日の日記は辛さを★であらわすことにする。

若鶏の角切りカシューナッツ炒め
若鶏の角切りカシューナッツ炒め
魚の山椒辛子水煮
魚の山椒辛子水煮
これは大変に辛い★★★★★

海老チャーハン
海老チャーハン
カエルの辛子煎り炒め
カエルの辛子煎り炒め
骨が結構ある★★

遅れていた吉川さんが到着。

四川麻婆豆腐
四川麻婆豆腐
かなり辛い★★★★
エビチリ
エビチリ
辛味に舌が麻痺して甘く感じる
牛肉の薄切り山椒辛子水煮
牛肉の薄切り山椒辛子水煮
本命。これが一番辛い★★★★★

吉川さんが辛くない注文を連発。 日和った。

シュウマイ
シュウマイ
季節中国野菜の炒め
季節中国野菜の炒め
海老蒸し餃子
海老蒸し餃子

デザート。甘い。

関帝廟にお参りしてから帰ろうかと思ったら、すでに閉まっていました。


9/24 (土)

ナマステ・インディア2011@代々木公園 (公式)

先週末の代々木公園ではベトナム・ネパールフェスティバルが開催されたが、こんどはインドのフェスティバルがあった。

入り口には色々なモニュメントが置いてある。

いろいろな屋台が出展している。 ベトナムフェスティバルは食べ物屋中心だったが、インディアフェスティバルでは雑貨と食べ物が半々ぐらい。

いろいろ食べる。


ほうれん草とチーズのカレー&ひよこ豆のカレーのセット

スパイシーチキン
これを1本食べる

ダヒ・プーリ。プーリにヨーグルトソース

代々木体育館を眺めながら帰る。


代々木体育館

ちょっと変わった公衆便所

たばこと塩の博物館 (公式)

代々木公園から渋谷方面に坂道を降りてゆくと「たばこと塩の博物館」がある。 高野潤写真展「インカとアンデス原産植物」の特別展がある。 特別展も含めて入場料は100円なので寄ってみる。

常設展は塩とたばこの展示。 子供や OL と思わしき人が結構来ている。


汲み上げ式の塩田

岩塩。重さ1.2トン

江戸時代のタバコ売り

キセル

昔のタバコの宣伝

これも懐かしい

マヤ文明のパレンケ遺跡の十字架神殿で見つかった、たばこを吸う神のレリーフ

これがタバコの草

9/20 (火)

収束暗号化(Convergent Encryption)

Bitcasa という会社が新しいネットワークストレージの事業を開始したとのこと。 この会社は月額10ドルで容量無制限のネットワークストレージを提供すると謳っている。 Bitcasa は HDD の上の全データをクライアント側で暗号化した上で、まるごとクラウドストレージに転送してしまう。 一種、ネットワークバックアップ的な使い方ができるようだ。 逆に Dropbox のような複数の端末間で同期をさせるような使い方はできない。

容量無制限で定額なサービスをやるとクラウド側のストレージが高くつきそうだが、Bitcasa は冗長除去(deduplication)をかけることでコストを下げるという。 個人が持っているデータの大半は BitTorrent などで落としたもので、圧縮が利くという算段らしい。

ただクライアント側での暗号化する方式は deduplication にとって効率が悪い。 同じデータを持っているユーザーでも別のキーを使って暗号化すれば、別の暗号化データができる。 サーバ側で dedup をかける時には、一つにまとめることができない、ということをみんな思ったようで、ベンチャーキャピタル側の審査会で暗号化方式について質問が出て Bitcasa の CEO がそれに答えている。 一言で言えば Convergent Encryption という暗号化方式を使うとのこと。

Convergent encryption は Microsoft Research で生まれた技術で、同研究所の Farsite という分散ファイルシステム用に開発されたらしい(参考文献1)。 Microsoft が日本に出した特許では、convergent encryption は収束暗号化と翻訳されている。

Convergent encryption は、ファイルの暗号化のために個別のユーザが持つ鍵を使うのではなく、ファイルデータそのものをハッシュ関数に通して得られたハッシュ値を暗号化のキーとして使うというものだ。 プレインテキスト(plain text)をハッシュ関数を通してキーが K が得られると、plain text をキー K を使って暗号化し、暗号文(ciphertext)を作る。 暗号化のアルゴリズムには、キー K を使って ciphertext から plain text を復号できるようなものを選んでおく。 よって暗号化後の ciphertext はキーなしでは元の plain text へ戻せないことになる。

実際はファイルを適当な大きさのチャンクに分割してチャンク毎に convergent encryption をかける。 同じチャンクデータからは誰がやっても同じハッシュ値が得られるので、暗号化後のデータ列も同じになる。 サーバーは暗号化されたままのデータを使って dedup すればよい。 クライアントデータのバックアップと言う目的では、暗号化に使ったハッシュ値 K もサーバー側に送っておかないといけないが、これは一般的なユーザー毎の公開秘密鍵暗号などで暗号化して送ればよい。

この方式の弱点がある。 キーなしでは ciphertext から plain text への復号が困難とはいえ、同じファイルを持っている人から見ると ciphertext が一致すると中身がばれてしまう点だ。

これは本質的にどうしようもないが、ad hoc に迷彩をする方法があるようだ。 Bitcasa も暗号化に関して特許を持っているし、もう少し賢いことをやっている可能性がある。

参考文献

  1. Microsoft Research | Reclaiming Space from Duplicate Files in a Serverless Distributed File System
  2. ACM StorageSS'08 | Secure Data Deduplication

追記:9/26

「同じファイルを持っている人から見ると ciphertext が一致すると中身がばれてしまう」と書いたが、よく考えるとそうではないようだ。 クライアントはファイルをアップロードする場合に ciphertext のチャンクを送るが、サーバ側は過去に格納したチャンクと一致するかどうか確認して、あれば登録番号を、なければ新たにチャンクを登録して新規の登録番号を返すことになる。

サーバ内のある登録番号のチャンクのオーナーを特定できるかどうかは、サーバ側の作り方次第。 ユーザーはサーバに登録されたチャンクを持っているかどうかのリストを公開・暗号鍵で暗号化した上で送れるので、サーバ側がチャンクのオーナーをカウンタだけで管理していたとすると、オーナーは分からないことになる。


9/18 (日)

ベトナム・ネパールフェスティバル@代々木公園

昨日と今日、代々木公園でベトナムフェスティバル2011ネパールフェスティバル2011が併営されていた。 土曜日の夕刻に寄ったのだが、周りきれなかったので今日も行ってみる。

NHK の建物が見える。

NHK から入ってくる入り口の通りでネパールフェスティバルをやっている。

サモサとチキン辛口カレー
サモサとチキン辛口カレー

タイ料理の店があるけど、これはもしかして常設かしら?


イサーンソーセージ(春雨入り)とチェンマイソーセージ

ベトナムフェスティバルの会場。

いろいろ食べます。

ジャンボ焼き鳥
ジャンボ焼き鳥
バインテット
バインテット
ベトナムのお正月の代表的料理だそうです
バインミー
バインミー
サンドイッチです
鶏肉入りのフォー
鶏肉入りのフォー
揚げ春雨
揚げ春雨
ベトナムソース焼きそば
ベトナムソース焼きそば
マンゴースムージ
マンゴースムージ
ドリアン
ドリアン
その場で実を割ったものです
ドリアンの種
ドリアンの種

[時事] ヒマラヤ山岳地帯で M6.9 の地震

現地時間の18日午後6時10分(日本時間で9時40分)にネパールのヒマラヤ山岳地帯で M6.9 の地震が発生。 ネパールフェスティバルをやっている最中だというのに。


9/14 (水)

Dropbox を入れてみた

Dropbox を導入。 自宅のパソコンノートパソコン、Android フォン、職場のパソコンに入れてみた。

とりあえず読みかけの電子書籍を入れてみる。

[Food] つけめんあびすけ@元住吉

ブレーメン通りの入り口近くにあった「つけめんあびすけ」が、 ブレーメン通りの中頃に移動して新装開店。

油そばというメニューが増えていたので食べてみたが、ずいぶんクドい味だ。


油そば

かき混ぜたところ

いろいろ食べてようやく気づいたのだが、自分はつけ麺がそんなに好きじゃないようだ。南無三。


9/11 (日)

ベルギービールウィークエンド@六本木ヒルズアリーナ (公式)

滝田さんと二人で六本木ヒルズアリーナで開催されたベルギービールウィークエンドに行って来る。

ヒルズから見下ろした会場
ヒルズから見下ろした会場
人多杉

会場には人がうじゃうじゃ。 素面でない人がうじゃうじゃ。

フリッツ
フリッツ
ブリュッセルワッフル
ブリュッセルワッフル
グリルドチキン ワーテルゾーイソース
グリルドチキン ワーテルゾーイソース

ベルギービールの祭典なので、62種類のビールが飲めたそな。 入り口でスターターキットを購入するとグラスが貰えるので、テナントでグラスにビールを注いでもらう。

しかし当方は酒が飲めぬ者なのでフードコーナーでベルギーフードを食べます。 フリッツはやはりマヨネーズをつけて食べるのが美味い。

新宿中村屋@新宿本店 (公式)

新宿中村屋の本店が建て替えのため10月19日に閉店するという。 最後にカレーを食べておさめようと六本木ヒルズを後にして新宿に向う。

新宿中村屋のカレーはインドの独立運動家ラース・ビハーリー・ボースの直伝だそうで、いろいろ写真が飾ってある。

ラース・ビハーリー・ボース インドカリー
インドカリー

新宿中村屋のインドカレーは日本のカレーの原点だけあって普遍的な味だ。 でも美味しい。


9/9 (金)

[MyPC] ThinkPad T40 が壊れた?

朝起きると ThinkPad T40 が起動しなくなっていた。

追記:9/10

金曜日の朝に動かなくなった ThinkPad T40 だが、BIOSの設定を変更しているうちに起動できるようになった。 原因はよくわからず。 Date が頻繁に飛ぶところを見ると CMOS バッテリーが消耗しているような気もする。


9/8 (木)

[MyWeb] 「Ceph を使ってみる」のページを作成

Ceph のインストール・スケールアウトの手順をまとめた Ceph を使ってみる のページを作成。 おもに OSD サーバ同士の内部ネットワークとその他の外部ネットワークに分離する方法について。


9/4 (日)

船の科学館 (公式)

お台場にある「船の科学館」は今月末で展示公開を休止する。 これまでゆりかもめから見たことがあったが一度も足を運んだことがなかったので、お別れ前に一度行ってみたよ。

「船の科学館」は海と船に関するさまざまな資料が展示された博物館だが、展示内容が古色蒼然とした温泉街の秘宝館的な雰囲気がする。 ホバークラフトの民間定期航路図とかテラ懐かしい。


ゆりかもめから見える船の科学館

笹川良一記す

屋上からフジテレビが見えます

船型の博物館以外に実際の船を改造した展示場も。 初代南極観測船「宗谷」の中が見れます。 こちらも撮影禁止の標識はなかったので、写真を公開します。


士官用食堂

甲板

部屋。狭い!!

マネキンがいい味出している

タロ、ジロが乗っていました

通信室

9/3 (土)

[Food] Carrifé by ETHIOPIA (公式カレーWalker食べログ)

おしゃれな横浜ベイクォーターの中に神保町にある欧風カレーのエチオピアの支店があった。


看板

インド風チキンカリー

神保町にある本店に行ったのが随分前(2004年10月24日)なのでどんな味か忘れているので食べ比べはできないが、色んな野菜が煮込まれている結果やっぱりフルーティーな味に感じる。 デリーのコルマカレーほどではない。

あとボンディっぽいジャガイモはカレーと一緒に出てきたのだが、これカレーに入れて食べろということなのかしら?


先月の日記(2011年08月) 今月の日記(2011年09月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita


Written by NAKAMURA Minoru, Email: nminoru atmark nminoru dot jp, Twitter:@nminoru_jp