NAKAMURA Minoru の日記 (2011年4月)

先月の日記(2011年03月) 今月の日記(2011年04月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita



4/29 (金)

シュルレアリスム展@国立新美術館 (公式)

会期が5月15日までに迫っているので国立新美術館で開催されている「シュルレアリスム展 ―パリ、ポンピドゥセンター所蔵作品による―」を見に行ってきた。 国立新美術館は昨年「オルセー美術館展 2010 ポスト印象派」を見に来て以来だが、前回は迷子になって乃木坂トンネルをうろちょろしたものの、今回は日比谷線の六本木駅からまっすぐこれた。

シュルレアリスムの絵画は背景を知らなくても見て楽しい。 ダリの「部分的に幻覚:ピアノに出現したレーニンの6つの幻影」や「不可視のライオン、馬、眠る女」、マグリットの「夏の行進」など美術の教科書などでもお馴染みの絵が来日している。 それ以外にもジョルジュ・デ・キリコ、ジョアン・ミロの絵がある。

展示場の最後にマッタの「ロゴスの透過-仮象」という絵があったのだが、そのサイズは H307.0cm×W725.0cm。 展示場の入口よりもはるかに大きいのだがどうやって入れたんだ。

帰りは美術館に直結している千代田線の乃木坂駅から御茶ノ水方向に向かう。

[Food] Soup Stock Tokyoの「イタリア産トマトのミネストローネ」@新御茶ノ水 (公式)

新御茶ノ水 Soup Stock Tokyo で新作のスープを飲む。 なんか毎週スープを飲んでいるような気がするが…。

新御茶ノ水駅で見た雨漏り対策

天井から漏れている水をストロー状のビニールで集積して、ホースを伝って集めるのです。

githubに登録

githubに登録してみた。 それだけ。


4/27 (水)

覚え書き

家賃を払った。

あとゴールデンウィークに備えて大目に引き出しておく。


4/23 (土)

ヘンリー・ダーガー展@ラフォーレミュージアム原宿 (公式)

ラフォーレ原宿内のミュージアムでやっている「ヘンリー・ダーガー展〜アメリカン・イノセンス。純真なる妄想が導く『非現実の王国で』」を見に行く。 ラフォーレ原宿に行くのは初めてた。

ヘンリー・ダーガーは、生涯のほとんどをシカゴで用務員や掃除人として過ごした人物だが、他人に見せるつもりのない小説「非現実の王国で」とその挿絵を半世紀以上に渡り書き続けた。 小説「非現実の王国で」は英単語にして9,000,000語(新旧聖書は合わせて1,000,000語にすぎない!!)で、一人の人間が書いた単一の文学作品としては最長だ。 「非現実の王国で」も本当のタイトルは『非現実の王国として知られる地における、ヴィヴィアン・ガールズの物語、子供奴隷の反乱に起因するグランデコ・アンジェリニアン戦争の嵐の物語』で、これまた長い。 子供を奴隷として使役する軍事国家グランデリニアに対して、戦いを挑んだキリスト教国「アビエニア」と王女にして指揮官である7人ヴィヴィアン・ガールを中心として進んでゆく。

展示はダーガーが「非現実の王国で」のために描いた絵を主に展示しているが…かなり下手っぴだ。 インターネットで見られる画像は縮小されているので実際よりも稠密な絵に見えるが、直にみると印象変わる。 展示されている絵の1/3ぐらいはグランデリニアの軍人は子供を頸を絞めて殺すか、解体して内臓を取り出した絵が続いている。 ダーガーはこの2つの行為にトラウマがあるのだろうか? グランデリニア人の虐殺以外にも、山火事や竜巻等の自然災害に翻弄され死んでゆく人間たちの姿がこれでもかこれでもかと描かれている。 がちょっとお腹いっぱいです orz

P.S.

原宿という場所がらなのかヘンリー・ダーガー展なのか分からないが、女装の男性客を見かけた。それも複数組。

フェルメール<地理学者>とオランダフランドル絵画展@渋谷Bunkamura (公式)

梯子して渋谷Bunkamuraでやっている「フェルメール<地理学者>とオランダフランドル絵画展」を見る。 昨年7月17日に行った「ブリューゲル 版画の世界」、4月17日に行った「レンブラント展@国立西洋美術館」に続くオランダ絵画展だ。

タイトルにあるフェルメールは1枚しかなかったが、 17世紀のオランダ絵画を総括するような多士済済なメンバーだ。 レンブラントの絵画を見たいなら、国西洋美術館でやっている「レンブラント展」よりこっちの方がいいかも。


4/22 (金)

まどか☆マギカの11話 & 12話放送

地震の影響で放送中止になっていた「まどか☆マギカ」は、関西では2:45から11・12話、関東では03:00から10・11・12話が連続放送。 自分の予想とは異なっていたが、こういう締め方かと納得する。 OPの大人まどかや弓を持っているほむらの伏線も回収できたし。 あ、でも黒猫が出てきてないね。

ところでTVの視聴には2004年9月26日に購入したI/O DATAのGV-MVP/RX(2004年9月26日2004年10月9日2004年12月1日)を使っていたが、これはWindows7では使えない。 何らかの視聴手段を用意しておかないと地震等の緊急放送の時に困るなり。 まあラジオを聴けばいいのだが。


4/21 (木)

[Linux] O_DIRECT を使う場合の注意

ファイルを open する際に O_DIRECT フラグを指定すると、ファイルの読み書き動作にキャッシュを使用せずにディスクとの直接転送を行うようになる。 ただし、Linux でこのフラグを使うには以下の条件を守る必要がある。

  1. read/write する際のオフセットがファイルシステムのブロック境界512バイト境界に合わせること。
  2. read/write する際の buf の開始アドレスは、システムのページ境界512バイト境界にそろえること。そのため buf は posix_memalign などを使って割り当てを行う必要がある。

buf をブロック境界・ページ境界に揃えるのはユーザー空間バッファに直接 I/O が転送するためだ。 上記を守らないと -EINVAL のエラーが返るのだが、これに気づかずに随分と時間を浪費してしまった。

追記:4/25

オフセットも buf もページ境界にそろう必要はなく、512 バイト境界にそろっていれば動作するようだ。 ブロックサイズが 4KB 指定の NILFS2 でもオフセットと buf を 512 バイトに指定可能であった。


4/20 (水)

[Food] 勝人@元住吉

元住吉の「つけ麺 あびすけ」の目の前に新しいラーメン屋「勝人」が開店。 元はそば屋だったはずで、店内の椅子の配置がラーメン屋というより飯屋のような感じ。

魚介出汁の醤油ラーメン他3種類のメニューがあるが、とりあえず最初のやつを食べる。 麺は予想していたのよりやや太めの中麺。

元住吉のラーメン屋は「幸楽苑」と中華料理「宝珍楼」ぐらいしかなかったが、 「連笑」「寿限無」「あびすけ」「味噌や」「せい家」と増えてきたね。 閉店もいつくかあったけど。


4/17 (日)

レンブラント展@国立西洋美術館 (公式)

上野の国立西洋美術館でやっている「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」を見にゆく。

今回のレンブラントは版画中心。 昨年の7月17日に見たブリューゲル展もそうだったけど、1600年代のオランダは版画の全盛期だよなぁ。 ブリューゲルは下絵を描いてそれを版画師が版におこしていたようだけど、レンブラントは自分で銅版画を彫っている。いろいろな版画手法を開発して、表現の幅を広げた人物でもある。

ただレンブラントの絵画は少なめなので、それを期待すると肩透かしを食うかも。

[Food] Soup Stock Tokyo の「えんどう豆と豆乳のグリーンポタージュ」@御茶ノ水 (公式)

御茶ノ水の Soup Stock Tokyo で新作のスープを飲む。 なんか毎週スープを飲んでいるような気がするが…。

[Food] 欧風カレー ボンディ@神保町 (公式食べログlivedoorグルメYahoo!グルメ)

久しぶりに神保町のボンディでカレーを食べる(2004年11月28日の日記2005年5月3日の日記)。 前菜の蒸かしたジャガイモが懐かしい。

前菜のジャガイモ
前菜のジャガイモ
チーズカレー
チーズカレー

4/15 (金)

体調不良でダウン

調子が悪いので今日は会社をお休みします。


4/11 (月)

[時事] 地震頻発

東日本大地震(2011年3月11日の日記)から今日で丸一ヶ月経つが、それを思い出したよう余震が頻発している。

17時16分に福島県浜通りを中心としたM7.1の地震が発生したのを筆頭に、福島県を中心とした地震が頻発。


4/10 (日)

[時事] 統一地方選挙

今日は神奈川県知事、神奈川県議会、川崎市議会選。
投票所は近所の小学校。
昼過ぎに起きて投票に出かける。

まどか☆マギカの放送日が決定

地震の影響で放送中止になっていた「まどか☆マギカ」の放送日が決定。

ニコニコ動画での配信日も決定。


4/9 (土)

神保町散策

神保町の三省堂で本を買って帰る。


4/7 (木)

[MyWeb] 日記にはてなブックマークとtwitterボタンを付けてみた

一応、Firefox 3.5, 4.0、Internet Explorer 6, 8、Google Chrome 5 で確認して OK のようだ。 はてなブックマークのボタンと twitter のボタンの高さがそろってないのがやや気持ち悪いがよしとしよう。

ついでに Internet Explorer で見ると、日記のタイトルの左側に青い玉が 2 つ見えていたのを修正した。


4/6 (水)

Firefox 4.0 に変更

新しいパソコンには Firefox 4.0 を導入したが、 3.5 からルック&フィールが大幅に変わってしまった。 違和感があるので 3.5 に近づけるべく設定を変更した。 これはそのメモである。

タブの位置が変わった
「タブを上部に表示(T)」のチェックボックスを外すと、タブは各種バーの下にくる。
ナビゲーションツールバーにホームボタン等がない
「ツールバー(T)」→「カスタマイズ(C)」を押すと「ツールバーのカスタマイズ」ダイアログが開かれるので、その中にあるアイテムをツールバーに貼ることができる。
「リンクを新しいウィンドウで開く」と「リンクを新しいタブで開く」の並び方が逆に
普段はタブで開くのだが並びが逆になったことで思わず新しいウィンドウで開いてしまう。 対策として Menu Editor を導入して、普段使わない「リンクを新しいウィンドウで開く」を隠した。

Windows 7 ではメニューとナビゲーションツールバーだけ Aero で半透明になって、ブックマークツールバーやタブバーが不透明なのは何でだろう?

追記:4/27

画像のリンクにリンク先を示す縁が付かなくなってしまった。 すでにリンク先を見た画像とまだの画像を区別するのが難しくなったのだが、どうすれば縁を出すことができるのか?


4/5 (火)

[MyPC] Windows 2000 SP4 を P2V 化

新マシンへの移行作業を進めている。 旧マシン環境の保存のために VMware vCenter Converter Standalone を使って P2V 化を行った。

なんとか成功したが、途中 11 回もコンバートを繰り返す難産であった。 作業ログをVMware vCenter Converter Standalone を使って Windows 2000 SP4 物理マシンを仮想マシン化のページに公開する。

新マシンの VMware Player 上で動く仮想マシンは、実機より高速だ。


4/4 (月)

空調服 (公式google)

職場にファン付きの作業着「空調服」を買った人がいたよ。 ツインファンが嵐を呼ぶよ。

今年のファッションはこれで決まりだね(主に50Hz圏内)。

[Food] らあめん花月嵐@武蔵中原

武蔵中原の「coco壱番屋」の隣に「らあめん花月嵐」ができていた。 いつの間にできたのだろう。


4/3 (日)

[Food] Soup Stock Tokyo の「ユーミンスープ」@横浜 (公式)

横浜駅の駅ビルCIALが閉店して、横浜駅の西口を出てすぐのところにあった Soup Stock Tokyo の店舗はなくなってしまった。 これからはルミネ 6F の店舗に行くことにする。

松任谷由実とのコラボレーションで生まれた「ユーミンスープ」が新発売されていた。 スープは赤いトマト色をしているが、ビーツらしい。 味はポタージュだ。

Soup Stock Tokyo の Web ページには以下のような文章がある。 ルージュがユーミンの代表カラーということでいいのかしら?

「ユーミンスープ」は松任谷由実さんの名曲「ルージュの伝言」に因んで作りました。この曲を聴いて思い浮かべる「ルージュ」の色はひとそれぞれ違うでしょう。けれど、とびきり美しい、鮮やかな「ルージュ(赤)」があったとしたら?
今回 Soup Stock Tokyo では、自然な赤色を表現するために長野県産の綺麗なビーツを素材に選びました。自然に近い土の香りを感じられる色鮮やかな根菜です。その美しい色は大地のルビーと讃辞されるほど。ビーツはサトウ大根の一種で甘さと鉄分やマグネシウムなどのミネラルを多く含むのが特徴です。このビーツと玉葱、じゃがいもを丁寧に炒めた後、煮込んで漉し、自然の甘さを生かしたシンプルなポタージュに仕上げました。
味のベースには鰹だしを使いました。松任谷さんのニューアルバム収録曲「バトンリレー」のコンセプトでもある世代を通じて伝えたいこと、それこそ、私たち日本人にとって大切な食材は「鰹だし」だと考えました。味わい深いビーツのスープです。

東急ハンズ

写真撮影用に使えるかとウレタンのシートを買ってみる。

[Food] 鉄重@元住吉

元住吉の鉄重でテキサスステーキを食べる。 普段食べているサービスステーキよりは肉厚がある。


4/2 (土)

ボストン美術館浮世絵名品展@山種美術館 (公式)

恵比寿の山種美術館でボストン美術館が所蔵している浮世絵の特別展。 こんな御時勢だが、地階にある展示場は人でいっぱいだ。

この周辺は美術館が多し。

ダビデ像
猥褻物陳列罪

[Food] とんこつ九十九ラーメン@恵比寿

山種美術館から恵比寿駅の途中にあるラーメン屋(食べログlivedoorグルメラーメンデータベース)さん。

削ったチーズを上に載せたチーズラーメンの看板を見て、つい入ってしまう。

とんこつスープらしいがチーズが溶け出すとなぜか味噌の味がする。 不思議だ。

[Food] デリッツエフォリエ DELIZIEFOLLIE@恵比寿

デリッツエフォリエ(公式)という店に入る。 ジェラートの専門店らしい。


先月の日記(2011年03月) 今月の日記(2011年04月)
2002 | 10 | 11 | 12
2003 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2010 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2011 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2012 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2013 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2014 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2015 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2016 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2017 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2018 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2019 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2020 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2021 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2022 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2023 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2024 | 1 | 2 | 3 | 4
ホームページ | 最新のコメント50
インデックス: 食べ歩き | Java | プログラム | UNIX | 画像
最新の日記へのリンク | この日記ページをはてなアンテナに追加 この日記ページをはてなブックマークに追加
はてな ダイアリー アンテナ ブックマーク ブログ
Twitter | mixi | Facebook | slideshare | github | Qiita


Written by NAKAMURA Minoru, Email: nminoru atmark nminoru dot jp, Twitter:@nminoru_jp